3歳すみれ組2022年度11月のまとめ

健康

ここ2か月間、体調不良や私用で休むことが多かったが、今月に入り一人も休むことなく登園してくる子が増えてきた。しかし、例年に比べて気温の寒暖差が激しく日中に発熱や咳の症状が出る子もいた。こまめに熱を測り、看護師や職員と連携を取りながら保護者に状況を伝えるようにした。これから気温も下がることも想定し、徐々にうがいのやり方も教えていきたい。

人間関係

徐々に他児と一緒に関わろうとする姿が見られた。女児はおままごとや塗り絵、男児はブロック類で車を連結させ、立体的な空間の家を作る。会話をしながら遊びに発展していくことが増えてきたと共に、「こうしたい」という気持ちも芽生え、「勝手につけないでよ」などの訴えや、癇癪を起こすことが多くなった。子どもたち同士で伝える大切さを見守りながら、必要に応じて保育士が介入し助言や言葉を促していった。また、解決した後は、完成するよう最後まで一緒にやると達成感を味わうことが出来ていた。

環境

久しぶりに仲良しグループ活動があった。雨で馬橋公園には行けなかったため、各グループに分かれていす取りゲーム、園内探検、貨物列車などをした。久しぶりの異年齢交流だったため、緊張し、泣いてしまう子もいたが、ペアのお兄さん、お姉さんに「一緒に繋ごう!」と言われると勇気を振り絞り活動に入ることが出来た。最後の自由遊びでは、一緒にパズルやピタゴラスを使ってお家を作った。物の形を見ながら、どの部分に当てはまるか、そのような形を組み合わせることでイメージしたものが作れるのかを考えながら行い、完成すると喜ぶ姿がみられた。定期的にこのような活動を増やしていき、人間関係を広げていると共に、年上の子が作る物から刺激を受け、イメージが膨らんでいき、様々なやり方があることを知ることができるよう援助していく。

言葉

中旬にかけて、いちょう制作をする。事前に準備した型にスポンジを使い、好きな色を付けながらスタンプのように押していく。女児は、ピンクや赤、オレンジなどの暖色系、男児は緑、黄緑、黄色などの寒色系に加えて中性色が人気だった。取り組んでいる時は、「これ、ハートみたい」、「これは○○くんが好きな色だよね」と他児の情報も把握しながら自分が感じたことを自分なりの言葉で表現している様子が見られていた。また、手を洗うときは、「泡がいつもと違う」と興奮している子もいた。これからも季節に因んだ物を作っていきたい。

表現

先月以来の英語活動があった。運動会の準備などで、回数が減ってしまっていたため、久しぶりに講師の先生に会えたことにとても喜んでいた。天候や体調を発音した後、二色から三色の記憶するゲームでは、色や組み合わせによって覚えることが大変なこともあった。当たるとガッツポーズをしながら喜びを分かち合っていた。体を使ったダンスや表現ダンスも上手に踊れて楽しむことが出来た。

育児あれこれ