2歳こぐま2021年度10月のまとめ

食事

好みがはっきりしてくる。気候が良くなり戸外で身体を動かす時間が多くなっているせいか「おなかがすいた」という声も聞かれるようになり、意欲的に食べる姿が見られる。「人参食べた○○ちゃんの目ピカピカ光線出てるよ」という保育者の声に「みてみて」と食べる姿が見られる。食具を三点持ち食事する姿も見られる。楽しい雰囲気で食べられるようにテーブルの配置を変えるなどしていく。

睡眠

体調により食事の後すぐに横になる子、好きな絵本やブロックなどで十分楽しむ子などそれぞれのタイミングで順次入眠する。入眠に時間がかかる子は、保育者に背中をさすられることで安心して入眠できるようになる。一人一人の気持ちを受けとめながら体を休められるようにしていく。

排泄

尿意や便意を感じ言葉や態度で知らせる。午前中にトイレに誘うことで紙パンツを汚すことなく午睡後まで過ごせる子も増えてきた。「せんせい、みてみて」と声をかけるので、成功したときには大いに褒め成功体験を共有することで次の自信につなげていく。排泄後の手洗いも習慣づくよう声をかけていく。

健康

季節の変わり目で鼻水が出始める。食後の口すすぎも上手に出来るようになってきたので、散歩後の入室時にうがいを取り入れるがうまく上を向けず服を濡らす子が多くいた。そばにつきていねいに見守っていきたい。衣服の汚れに自ら気付き着脱を最後までおこなおうとする。着脱しやすい服の準備、介助をしていく。

身体発達

園庭や散歩先の公園でかけっこや段差からのジャンプを楽しむ。縄跳びを波に見立て揺らすと、飛び越えて喜ぶ。足に縄が絡まないよう安全に十分配慮する。幼児のうんどう会ごっこの音楽を流し一緒に動きを楽しむ。少し距離のある公園にも手をつないでしっかりと歩いていけるよう体を動かす遊びを楽しむ。

情緒面

2,3人で遊べる場を設けた。ままごとでは、役割を決めて遊んでいる子が増える。自分の好きな玩具でひとり遊びを満喫する子もいる。自己主張や玩具への独占欲が強くなるが周囲の様子を見て自然に関わる場面も増えてきた。思い通りにならないときには、理由を伝えて落ち着けるように仲立ちをしていく。

言語

手遊びや季節の歌を覚えて口ずさむ。家庭での出来事を話したり、気付いた事や思いを伝えたりする子が増えてきているので自分から話そうとする意欲を見守りながら親しみを持って接していく。友だちと関わって遊ぶ中で思いを伝える時に語尾が強くなったり、大声になったりしてトラブルになることがあるので、適切な言葉使いや声の大きさを伝えたり仲立ちをしたりするなど状況に応じて配慮する。

育児あれこれ