4歳きりん組2025年度5月の保育日誌

● 5月2日(金) 雨
こどもの日集会をした。端午の節句について分かりやすく知らせ、クイズを交えることで楽しみながら知ろうとする姿が見られていた。その後、今年度初めてのバイキング形式の給食を食べる。チケット制にしてお店屋さんごっこの雰囲気を味わいながら配膳を楽しんでいた。普段野菜を取らない子もチケットがあることで取ってみようとしていた。

● 5月9日(金) 晴れ
園の前の道路に工事車が停まっていたため、安全を確保しつつ、園庭から満足いくまで観察できるようにした。園庭では花壇の土づくりをおこなった。保育者が土と腐葉土を混ぜている様子を見て、真似をし、「何すればいいの?」と自分でできることを聞いている様子があった。今後も菜園活動を進めていく。

● 5月13日(火) 晴れ
明日、そらまめの房外しの食育があるため、部屋にある食べものの図鑑でそらまめについて調べる。そらまめの名前の由来やどのような形をしているのかを写真で確認した。その後、園庭に出る。昨日植えたさつまいもの苗の様子を観察していた。昨日と比べて大きくなったか、元気になっているかと気にしている様子があった。その後、砂で型抜きをしてお店屋さんごっこを楽しんでいた。

● 5月19日(月) 曇り
園庭に出る。保育者が畑に土を足していると手伝ってみようとする様子がある。さつまいもの収穫を楽しみにしているようだった。その後、室内に入りたけのこの皮むきをおこなった。初めて軍手を着用したがほとんどの子が自分で着けることができていた。たけのこの皮むきも楽しかったようで、とても集中していた。

育児あれこれ