3歳ぱんだ組月のまとめバックナンバー

3歳ぱんだ組2020年度11月のまとめ

健康

・1日の流れが身につき保育者が教えるのではなく、自分から保育者に確認しながら身の回りのことをおこなっている。

・給食は友だちとの会話を楽しみながら箸やスプーンを使って食べている。

人間関係

・友だちが困っていると、すぐに声をかけたり保育者に知らせたりすることができるようになっている。

・友だちのごっこ遊びに「入れて」と言って、仲間に入っていく姿が見られる。

・友だちに「入れて」と言われ「いやだ」など、意地悪をしてしまうこともあるが、保育者が仲介に入ったり見守ったりすることで解決している。

環境

・おやつの後の食器の片づけが身についてきた。

・「むっくりくまさん」など集団あそびを楽しんでいる。

・年長児と田島公園に散歩に行き一緒にどんぐり拾いをして楽しんだ。割って中の実を鳩にあげている様子も見られた。。

 言葉

・文字に興味を持つ子が増え、「ここなんて書いてあるの?」や「今どこ読んでるの?」と保育者に問いかける姿が見られる。

・お店屋さんごっこに参加した。最初は保育者の仲立ちでのやり取りだったが、慣れてくると自分から「これ、ください。」と言える子が増えていた。

 表現

・覚えた曲は遊びの中でも口ずさんでいる。

・4、5歳児が行事でおこなったダンスなどを真似て保育室で踊っている。

・劇の様子を想像しながら、あそぼう会ごっこで使用する『かぶ』に、水性ペンで色を塗った。…

3歳ぱんだ組2020年度10月のまとめ

健康

・友だちと手をつなぎ散歩に行くことができている。

・外から戻ったら手洗いうがいをおこなうことができている。

・友だちが鉄棒でぶたの丸焼きをやっているのを見て真似ている姿がある。一緒におこない、できるようになった子も増えた。園庭に行くと鉄棒で遊ぶ子が増えてきた。

・鉄棒だけでなく、マットでの前回りもできるようになってきた。

人間関係

・気の合う友だちと遊ぶことが多くなっている。珍しい組み合わせのときもあるが、いつもと違う相手ということもありトラブル時の対応に困ってしまう姿が見られる。保育者が仲介に入って、解決している。

・ごっこ遊びを楽しみ、自分たちで役を決め、その役になりきって遊んでいる。最近特に流行っている遊びは、保育園ごっこ・にゃんにゃんごっこ・お勉強ごっこなど。

環境

・衣服を着替えた後ていねいにたたんで片づけている。

・使いたい玩具を遊びたい場所へ持っていき、気の合う子と遊んでいる。

・1日の流れを覚え、保育者が伝えようとすると子どもたちも一緒に声に出している。

言葉

・ごっこ遊びは自分が何役をするのか話し合って決めている。

・トラブル時、自分が伝えたいことを聞いてほしいという気持ちからなのか、相手が少しでも違うことを言うと怒ってしまう。話し合えると感じた時は見守り、手が出てしまいそうだと感じたらさり気なく寄り添い、冷静になるように声かけをしている。

表現

・歌うことを楽しんでいる。遊びの中でもよく口ずさんでいる姿がみられる。

・ハサミの使い方が上手になってきている。持ち方は、わからないようで保育者に聞いているが、切るときはスムーズに切れている。ハサミの使い方に関しては声かけをすることが減ったが、常に見守りはしていく。…

3歳ぱんだ組2020年度9月のまとめ

健康

・鼻水がでている子がいた。
・衣服の汚れに気付き、自分で着替えようとする姿や保育者に声をかけられ着替えようとする姿が見られる。
・水分補給をこまめに摂り、体調管理に気をつけた。
・友だちと手をつなぎ、楽しみながら歩くことができる。

人間関係

・簡単なルールがある遊びを喜んでおこない、子ども同士で誘い合って遊ぶ姿が見られる。
・友だちが困っていると「どうしたの?」「大丈夫?」と声をかけ、保育者に知らせにくる。
・保育者の見守りの中で、言葉にして気持ちを伝えられるようになってきた。

環境

・窓から見える飛行機や、雨の降り方など天候に変化の気づき保育者や友だちと共有していた。
・虫の図鑑を見て、名前や形に興味をもっていた。
・国旗の図鑑を見て、知っている国旗を友だちに教え楽しんでいた。

言葉

・絵本の言葉を真似ては言葉を楽しんでいる。
・「どうして〇〇〇なの?」「〇〇〇ちゃんはどこ?」など自分の思いを言葉で伝えようとするようになった。

表現

・文字に興味を示し、ごっこ遊びの中で「お勉強」と言って書く真似をするなどの姿が見られた。
・体操や運動遊びなど体を動かすことを楽しむ。
・リズム遊びは、ピアノの曲に合わせ歌いながら表現している。…

3歳ぱんだ組2020年度8月のまとめ

健康

・水遊び後室内の温度を調節し、体を休めるように心がけた。
・衣服の汚れがわかり、自分から保育者に伝え着替えるようになった。
・ズボン、パンツが立ったまま履けるようになってきた。
・鼻水が出ている子が数名いた。自分で気付き拭けるようになってきた。

 人間関係

・泣いている子がいると「どうしたの?」や保育者に「なんで泣いてるの?」と心配した様子で声をかけたり、保育者に知らせたりするようになった。

・友だちとブロックで1つのものを作ったり、1冊の本を友だちと一緒に見たりしている。

・絵本を選び保育者に読み聞かせをしてもらい、数名で一緒に楽しんでいる。

環境

・水、泥水の感触を楽しみながら、夏遊びができた。
・お医者さんごっこは「お熱があります!」「お薬飲んで寝てるから静かにして!」など経験したことを、再現して遊んでいる。
・気温の変化に気づき、「暑い」「涼しい」と友だちや保育者と話している。
・水遊びは、大胆に遊びたい子は水をかけ合い遊んでいた。水遊びが苦手な子も自ら泥の方に行って感触を楽しめるようになっていた。

言葉

・言葉で自分の気持ちを伝えるのは上手になってきたのだが、とっさに言葉が出ずトラブルになることが多い。保育者の声かけや仲介などの見守りの中で冷静に伝えることはできる。

・会話の中で友だちや保育者が反応した言葉を繰り返し使って会話をしている。

表現

・ピアノに合わせて歌を歌うことを喜び、大きな口を開けて歌っている。
・保育室で歌を歌いながら、自分たちで踊りを考えて楽しんでいる。…

3歳ぱんだ組2020年度7月のまとめ

健康

・気温の変化があり熱で欠席する子や鼻水がでている子がいた。こまめに水分をとり、子どもの様子に違和感が見られたら検温をし、体調の変化に注意をした。

・汗をかいたときは保育者と確認し合って衣服を着替えている。

・食事は友だちと会話を楽しみながら食べている。

・1日の流れが身に付き、保育者が伝える前に子どもたちが気づき、発信してくれることが増えてきた。

人間関係

・友だち同士誘い合い、ごっこ遊びを楽しんでいる。

・友だちと一緒に同じ絵本を見たり、ブロックで1つのものをつくったりすることを楽しむ姿が多くなった。

・友だちとトラブルになってしまうが、自分なりに気持ちを伝えようとしている。保育者に助けを求める子もいるが、助言だけで子どもたちで解決できることが増えてきた。

環境

・夏遊びは以前より、大胆に遊ぶようになった。落ち着いて遊ぶ子と思いっきり遊ぶ子で場所を分け、みんなが気持ちよく遊べるようにしている。

・夏野菜の成長を観察し、積極的に水をあげている。

 言葉

・友だち同士声をかけあい、会話をしながらごっこ遊びを楽しんでいる。

・友だちのトラブルを保育者に知らせてくれる。

・トラブル時の状況を細かく、ていねいに伝えられるようになってきた。

 表現

・ピアノにあわせて歌ったり、友だちと口ずさんだりみんなで歌うことを喜んでいる。

・ブロックは重ねたり組み合わせたり工夫しながら大きな形をつくるようになった。

・保育園生活の中で、自分の意見を主張できるようになってきた。…

3歳ぱんだ組2020年度6月のまとめ

健康

・汗をかいたときや洋服が汚れたときは自分で気づき、衣服を着替えたり汗を拭いたりして過ごせるようになってきた。

・水分補給をしっかり摂るようにした。

・食事は、楽しい雰囲気の中食べられるようになってきた。しかし、楽しさのあまり手が止まってしまうこともあるので、声をかけつつ食べ進めている。

人間関係

・友だちが困っていると「どうしたの?」と声をかけ、保育者に知らせてくれたり、自分たちで解決策を考えて実践したりしている。

・同じ本を一緒に見ながら「これ○○だよ」「みたことある」「○○なの」と友だちとの関わりが増えてきた。

・玩具の貸し借りがうまく言えず、保育者が仲立ちとなることがある。

環境

・公園に行ったときはダンゴ虫を探したり、シャボン玉で遊んだり、ぱんだ組になってからはブランコで遊ぶのも楽しんでいる。自分たちで漕ぐことはできないが保育者やお兄さんお姉さんに押してもらい楽しんでいる。

・次に何をするか伝えると、保育者が声をかけなくても自分たちで行動しようとする。ときに、忘れることもあるが周りを見て思い出すことができるようになってきた。

言葉

・保育者の言葉をまねて友だちに声をかけたり、絵本を読むまねをしたりして、ごっご遊びをする姿がみられるようになった。

・学校ごっこと言いながら、自由画帳や絵本を持って勉強ごっこを楽しんでいる。描いたものは、保育者や友だちに見せて楽しさを共有している。

表現

・制作で絵の具と筆を使ってから、制作が楽しみになってきたようで、「イエーイ」と言いながらやっている。短期集中の子もいるが、長い時間集中してやる子もいる。

・ひもにビーズを通し、頭につけたり肩から下げたりして仕上がったものを身につけてごっこ遊びを楽しんでいる。

・カプラで1つの大きいタワーを作り、みんなで大きいものを作った達成感を味わっている。…

3歳ぱんだ組2020年度5月のまとめ

健康

・戸外で、鬼ごっこや簡単なルールのある遊びを楽しむ。

・新型コロナウイルスの影響で環境が違ったり、登園してきている友だちが少なかったりなどで落ち着かないところがあった。保育者に気持ちを受けとめてもらったり、甘えたりすることで気持ちを切りかえ遊ぶことができていた。

人間関係

・「あそぼう」「いれて」と誘い合い、友だち同士で遊ぶことを楽しむ。

・ブロックやピタゴラスを組み合わせ、友だちと一緒に1つのものを作ることを楽しむ。

・自己主張がぶつかり合ったときに、気持ちを伝えることが難しく、手がでたり話を無視して逃げ回ったりトラブルになることがあった。保育者が互いの気持ちを代弁しながら、思いを相手に伝えられるように心がけている。

環境

・虫に興味を持ち見つけると、友だちや保育者に伝え見つけたことを共有している。

・「今日は暑いね」や「今日はお日様出てるね」と窓の外を見て、その日の気候を感じている。

・自分のマークの場所を覚え、衣服を自分で片づけられることが増えている。

言葉

・園や家庭でのできごとを、思い出し言葉で説明し友だち同士で話すことを楽しむ。

・絵本や紙芝居を見ることを楽しんでいる。絵本を見ながら発見したことを伝え合い、友だちと共有している。

表現

・制作に興味を持ち、「どうやるの?」「これくらい?」とやり方を聞きながら集中して取り組む。

・4.5歳児の遊びを見て、真似たり一緒に遊んだりしている。…

3歳ぱんだ組2020年度4月のまとめ

健康

・園庭でごっこ遊びを楽しむ。
・自分のカゴや荷物の場所を覚え、自ら取り出しができるようになってきた。
・給食は、ほぼ完食している。残してしまったり、会話が弾んでしまい食べるペースが遅くなったときは、保育者が声をかけると自分で食べようとしている。

人間関係

・新入園児の顔を覚えたようで、名前を呼んで遊びに誘う様子が見られる。
・進級児、新入園児問わず、仲良く遊ぶことができている。
・思いが通らず、友だちとぶつかり合ってしまうことがあるが、自分たちで解決しようとしている。様子を見ながら、保育者が仲立ちに入っている。
・周りの友だちのことが気になり、「手伝おうか?」と声をかけている優しい姿がみられる。

環境

・園庭にあるタイヤやマットで海賊船を作り、海賊船ごっこをする姿がよく見られる。
・その日の天候や気温を保育者と確認し、外で遊べるかまた上着が必要かなど自分たちで決めることができるようになってきた。
・石や砂を集め、大きさや量を比べて楽しんでいる。

言葉

・頑張って嫌な気持ちを言葉で伝えようとしている。伝わるまでに時間がかかると手がでてしまうこともある。保育者が仲介に入ると状況の説明をして落ち着いてお互いの話が聞けるようになってきている。
・興味のある絵本などは長い内容のものでも集中して見ている。
・保育者の話が長くなるとふざけてしまうこともあるので、わかりやすく簡潔に声かけをしている。そうすることで、次の活動への切り替えが早くなってきた。

表現

・制作に興味を持ち、「やりたい!」と意欲的に取り組む。
・ピアノに合わせ、歌を歌うことを楽しむ。
・自分のクレヨンや自由画帳があることを喜び、絵を描くことが多くなっている。なぐり書きもあるが、イメージして描くことも増えてきている。…

3歳ぱんだ組2020年度3月のまとめ

健康

・気温が高い日が続き、自分で衣服の調節をしながら過ごしていた。

・食事量を調節し完食できたことを喜ぶ。

・箸を使って食べることに慣れてきて、嬉しそうに食べている。

人間関係

・特定の子と遊びたい気持ちがでてきて、言葉のやり取りでトラブルにな

ることもあるが、その都度相手にどう伝えたらよいか話してきた。

・進級することに期待をもち、年上の子たちの姿を真似て遊ぶ。

環境

・数字に興味を示す子が増えてきて、活動の切り替えのとき、時計を見て「○○の所になったよ」と知らせることがある。

 言葉

・友だちや保育者との会話が多くなり楽しくやり取りをする姿があった。

・ひらがなを見て保育者に「なんてよむの?」と尋ねたり絵本の文字を指でなぞったりながら1字ずつゆっくり読んでいる子が増えてきた。

 表現

・ぞう組にありがとうの気持ちをこめて、プレゼント作りをした。

・「おひさまになりたい」の歌を覚えたり、振り付けを考えたり楽しみながら歌っていた。…

3歳ぱんだ組2019年度2月のまとめ

健康

・鼻水、咳の出ている子が多かった。戸外遊びの後、食事の前など手洗いうがいを進んでおこなうようになった。

・衣服が汚れると自分で着替えている。服の裏返しを直し、ていねいに畳んでリュックサックにしまう姿が増えてきた。

・食事は完食できる子が多くなった。又食材に関心を持ち、「これは〇〇〇かな?」「〇〇〇じゃない」など友だちと会話を楽しみながら食べている。

人間関係

・友だちを誘って一緒にごっこ遊びや、ルールのある遊びを楽しむようになった

・小さいクラスの友達に興味を持ち、優しく関わろうとする。

・けんかになりそうなときに、言葉で気持ちを伝えながらトラブルにならないようにする姿が見られる。

環境

・ヒヤシンスやチューリップの成長を喜び、観察することを楽しむ。

・「あたたかい」「さむい」と気温の変化に気づき、自分で衣服の調節をしようとする。

・給食やおやつを自分のテーブルに運び食器を並べている。

言葉

・絵本の読み聞かせで保育者が読んだ本を、自分たちで見て楽しんでいる。

・思い通りにいかないとき、気持ちをうまく表現できず、感情的になってしまうことがある。自分の気持ちを言葉にしたり、相手の思いを伝えるようにしてきた。

表現

・公園ではかけっこをしたり、遊具で遊んだり、体を動かすことを楽しんでいる。

・制作に興味を持ち、のりの量を調節しようとする。できあがった作品を友だちと見せ合い喜びを共感している。…