4歳きりん組2025年度7月の保育日誌

● 7月7日(月) 晴れ

七夕集会に参加した。また、七夕の会食も楽しみにしていたので、会食では星の形のチーズがのったハンバーグをおいしそうに食べていた。制作をする際も七夕の歌を口ずさみながら作る様子が見られた。今後も食事や集会を通して季節の行事に親しみを持てるようにしていきたい。

● 7月15日(火) 曇り
育てている野菜の収穫やヒマワリの花の観察をおこなうために園庭に出る。自分たちの背丈以上に伸びるヒマワリに興奮するように喜んでいた。また、畑にはダンゴ虫も生息していたため、捕まえてふれあいも楽しんだ。キュウリを収穫すると匂いを嗅いでみたい「中身を見てみたい」「給食室にもって行って料理してほしい」など楽しみ方をみんなで考えていた。

● 7月23日(水) 晴れ
色水遊びをする。オレンジ色が作りたい子がいると、他の子が実際にペットボトルに色水を汲みオレンジ色を作って教える様子が見られた。水遊び後はホールで鬼ごっこをした。自分たちで鬼やルールを決めて楽しむ様子が見られた。今後もさまざまなゲーム性のある遊びを知らせていけるようにする。

● 7月30日(水) 晴れ
ホールにタライを置いて氷遊びをした。氷の冷たさに喜び、積極的に参加していた。冷たくなった手で友だちの頬や腕を触り合って冷たさを楽しむ様子も見られた。また、氷を握っていると水が出てくることに注目し、どうすれば早く水になるのか、なぜ水ができるのかなど興味を示しているようだった。

育児あれこれ