3歳ぱんだ組2025年度7月のまとめ

健康

・発熱により早退する子や休む子が多くいた。顔色が悪く普段よりも元気のない子の検温をして看護師に様子を伝え経過観察をしながら過ごした。
・暑さが厳しいこともあり食欲が落ちている。無理に食べさせることなく見守っている。また水分を手軽に取れるようにジャグを用意することで子どもが進んでお茶を飲んでいる。

人間関係

・保護者が保育参加に来たことで、ままごとでは先生になる人も出てきて保育者の言った言葉を真似して楽しんでいる。
・友だちと同じ洋服を着てきて喜び合っている。「一緒に手を洗おう」「給食食べる時横に座ろう」など気の合う友だちと一緒に行動することを喜んでいる。

環境

・水遊びでは新しい玩具のスプラッシュホエールが届いたので使用する。噴水のように飛び出す水を見てとても喜び自分から濡れに行って遊んでいた。色水を使ってコップやペットボトルに注ぎジュース屋さんを楽しんでいる。
・暑さが厳しく園庭に出ることが出来ない日が続いた。氷を使用して室内で遊んでいる。冷たさを感じながら顔や頭にのせて「冷たい!」と盛り上がっていた。段々と溶けていく様子をじっくり観察していた。

言葉

・ひらがなに興味が出てきているため、50音表を保育室に用意した。興味がある子がいつでも見ることが出来るようにしている。
・カルタを保育室に用意する。「先生読んで!」と読み札の文字と絵札の文字を見比べて楽しんでいる。

表現

・水遊びで色水遊びをするとジュース屋さんごっこを楽しんでいたので、ジュースの制作をした。白い画用紙にクレヨンで絵を描き、その上から好きな色の絵の具を塗ってはじき絵を楽しんだ。折り紙で折ったストローを付けて個性豊かなジュースが完成した。
・パイナポー体操を踊っているので給食でパイナップルが出ると口ずさみ「後で踊ろうね」と話している。

育児あれこれ