1歳うさぎ組2019年度11月のまとめ

食事

「ご飯だよ」と声をかけると手を洗って椅子に座っている。パネルシアターや紙芝居を観ていると、プレートにのったご飯が届く。順次「いただきます」と言って自由に食べ始めている。すっかりこの流れが身に付き給食を楽しみにしている様子がわかる。苦手な食材も1回食べてみようとする子が増えている。

睡眠

給食を食べ終わると順次、自分の布団を探して横になる。保育者に毛布を掛けてもらうと1人で入眠している。保育者が隣でトントンする子もいるが全員、一定の時間ぐっすり眠ることができている。他児の咳などで起きてしまう子には、すぐに寄り添いトントンして安心して睡眠がとれるように配慮している。

排泄

トイレに誘うとほとんどが嫌がらずに紙パンツを持ってくる。「ズボン、脱いでみようか」と声をかけるとやってみようとする子が増えてきた。紙パンツを取り替え「今度は履いてみて」と言うと、1人で履くことができるようになってきた。便座に座り排尿する子も数名いる。

健康

溶連菌感染や嘔吐を繰り返す胃腸炎になる子がいた。1日の気温差や日によって暖かかったり、寒かったりで体調を崩す子が多かった。鼻水や咳もあり、衣服の調節やエアコン、加湿器を利用して体調管理に留意した。

身体発達

特に低月齢児の歩行が安定して、速度が速くなり手つなぎ散歩も少しずつできるようになっている。2階に上がる室内階段は「1,2,3…」と数えながらゆっくり上がり下りができている。この頃は余裕が出てきて階段の縁に足をかけたり、わざと手すりにしがみついたり、危険なこともあるので気を付けて見守っている。

情緒面

友だちの名前を覚え、声をかけて関わりを楽しんでいる。自己主張も強くなり些細なトラブルも多くなっている。その都度思いを受け止め、相手の気持ちを代弁して、落ち着いて楽しく遊べる環境を心がけている。

言語

低月齢児のことばの数が増え明瞭になってきたことにより、子ども同士の会話が活発になっている。絵本や紙芝居、パネルシアターを観て、物や色、動物の名前を覚えてきた子も多い。手遊びや歌の歌詞も覚え、みんなと一緒に大きな声で歌ったり、1人で口ずさんだりしている姿が見られる。

育児あれこれ