食事
全員がこぼしながらも手づかみやスプーンを使って自分で食べようとしている。給食を楽しみにしていて「今日の給食何だろうね?」と声をかけると「りんご!」「みかん(オレンジ)!」と大好きなフルーツを答えていた。食べ終わると、お皿やお茶碗を見せ合い「ぴっかりん!」と言って完食を喜んでいた。
睡眠
給食が終わると自分から布団に横になって眠ることができようになった。寝付くのに時間がかかる子は、保育者が横についてトントンしたり、背中をさすったり、ゆったりとした雰囲気の中で一定時間、眠ることができるようになった。
排泄
全員嫌がらずにオムツを替えてもらい、トイレに興味を持っている。特に高月齢児は「トイレ行くから紙パンツ持ってきてくれるかな~。」と誘うと自分のカゴから紙パンツを持ってトイレに入ってくる。自分でズボンを脱ごうとしたり、便座に座って排尿できたり、無理なくそれぞれのペースで進めている。
健康
日々の気温の差が激しい時期だった。引き続き鼻水が出ている子が多い。エアコンを使い、気温や湿度に留意して体調に注意した。また鼻水を自分から拭いて欲しいとアピールしてくる子や、「ティシュ、取ってきて。」と頼むと持ってきてくれる子も多い。
身体発達
ほとんどの子は歩行が安定してきて室内や戸外を自由に歩き、探索活動を楽しんでいる。高月齢児は園庭に出ると鉄棒にぶら下がり体を持ち上げようとしたり、たくさんのおもちゃを抱えて砂場に運んだりする姿がみられる。体操や手遊びは大好きで歌やリズムに合わせて体を動かし楽しんでいる。
情緒面
受け入れ時に泣く子はいなくなり、母と離れがたい子も保育者が抱っこすると落ち着いて、機嫌よく遊び始めることができるようになった。また、新入園児が生活に慣れてきて、進級児の真似をしたり、側に寄っていったりして自分から関わりを求めている様子がみられる。
言語
高月齢児は言葉の数が増え、保育者や友だちと会話を楽しんでいる。
低月齢児は保育者の声かけや絵本を読んでもらうことを喜び、指差しや喃語で答え保育者とやり取りを楽しんでいる。