5歳ぞう組2022年度7月のまとめ

健康

水遊びでは、保育者も一緒に遊びに参加しながら、子どもたちと水遊びの楽しさや面白さを共有し、安全面も配慮することができた。繰り返し話をすることで、夏の生活の仕方、水遊びでの身支度や手順が分かるようになり、見通しを持って自分で行えるようになる。水遊びが苦手な子もいるので、遊びのバリエーションを増やしつつ、無理なく参加できるような工夫をしていく。

人間関係

友だちと楽しく遊ぶために、どうしたら良いかを問いかけ、自分で考えて行動できるように促した。また、遊びの中で自らルールを守って遊ぼうとする姿も見られ、ボールリレー・色分けゲーム・ハンカチ落としなどのレクリエーションゲームを積極的に取り入れることで、集団あそびやルールのある遊びにも楽しんで参加できる子が増えてきた。

環境

水遊び・泥遊びなどで、自然の素材の性質を楽しみながら遊ぶことができた。遊びの中で、子ども同士で協力したり、話し合って遊び方を決めたりする姿も多く見られた。

水道から勢い良く流れる水は棒状に見えるけれど掴もうとしても掴めない事や、水は掴めないけれど氷なら持てるなど、子どもらしい視点で様々な気づきや発見があり、小さなつぶやきを大切にすることができた。

言葉

自分の気持ちを相手に伝わる言葉で話ができるよう、仲立ちしながら子ども同士の関わりを見守った。言い合い、口げんかなどのトラブルの時に「優しくお話してね。」と抽象的な声かけをしていたので、もっと具体的でわかりやすい声かけをしたり、代替言葉を伝えたりして、望ましい言葉の使い方も知らせていきたい。また、自分の思いが強く、相手の話が聞けないことがあるので、話を聞く姿勢も育んでいきたい。

表現

自由に制作し、物づくりの楽しさを味わうことができた。造形の時間にも慣れてきて、期待感を持って取り組めている。折染めでは、長辺・短辺の違いを見ながら丁寧に和紙を折ることができていた。絵の具の色も、自分の好きな色を選んだり、友だちと同じ色で楽しんだりしながら、工夫する姿があった。

育児あれこれ