健康
・朝の天気とアラートの有無を考慮して活動を考えるようにしている。又、暑さで子どもたちの体調も変わっているので、様子と子どもたちの声を元に考えるようにした。
・水分補給は毎日のことが習慣化し、自分たちで気付いて飲めるようになってきている。特に、水あそびの前後は子どもたち自身で声かかけあえるよう話をしている。
環境
・・めだかの成長をとても良く観察している。大きくなった事だけでなく、色や形にも目を向けてみている。死んでしまっためだかのお墓を作り、命の大切さも感じているこもいる。引き続き、子どもたちが自分たちで行えるような飼育をしていきたい。
言葉
毎日1冊絵本を読むようにしている。今日は何?これがいいなと楽しみになってきている様子だ。その中で難しい言葉があると「どういうういみ?」と聞いてくることも多くなってきている。色々な言葉に興味を持つと共に、丁寧な言葉が使えるようつなげていきたい。
人間関係 お当番活動もかなり自分たちで行えるようになった。時々わからなくなってしまうことがあるが、子どもたち同士で助け合い声を掛け合っている。きつい言葉かけにならないよう様子を見て声をかけるようにしている。又、困った事、こんなふうにしたい、してほしい等も朝の会・帰りの会で話すようになり、みんなで考える時間が増えてきた。一人一人が考えを皆の前で話せる様な環境、雰囲気作りを大切していきたい。
表現
夏祭りがあったことで、6月からずっと色々な製作、あそびを行ってきた。続いて行うことで、どんどんアイディアが生まれそれを教え合ったり、興味のなかった子が後になって参加し始めたり、色々な姿が見られた。自分たちの思い考えが形になったお神輿は特に自信と次の興味やる気に繋がったと感じる。これからの行事も、子どもたちの思いを形にとらわれることなく取り入れて行きたい。
食育
・今月も栄養士と、どんな物が子どもたちが楽しんんで食に向き合えるか話し合い活動を考えた。流しそうめんは、普段とは違う経験が出来楽しむことが出来た。又、普段食べない子も食べてみようとする姿が見られてよかった。これからも楽しめる食育を考えていきたい。