健康
先月同様、連日熱中症アラートが発令され、水遊びの日以外は室内で過ごす事が多かった。水遊びでは以前より玩具の扱いに慣れてダイナミックに遊んでいた。保育者や的に水鉄砲で水を当てたり、衣類をタライに入れて洗濯遊びなどをしたりしていた。水遊び中と終わってからもこまめに水分補給を行った。子どもから進んで「おしっこ出る」と教えてくれてトイレに行く姿が多く見られた。便座に座る子が多くなり排尿に成功する子が増えている。また、友だちがトイレに行く姿を見てトイレに行く子も多く、トイレに意欲的に行う姿が見られた。今後も一人一人のペースで無理のない様に進めていきたい。
環境
水遊びを個人で遊びたい子に対して、別の場所にタライや玩具を用意して遊べるようにした。日によっては水遊びをしたくない子もいたので、無理せずホールで遊べるようにし、子どもたち一人一人の気持ちに寄り添って関わり楽しんで過ごせるように働きかけていた。先月同様、暑さで戸外に出られない日には、担任間で連携を取りながら、ホールや異年齢の保育室、階段等を使い子ども達がそれぞれの場所で飽きずに満足して遊ぶ事ができた。感触遊びも担任間で違う物で行っていた。春雨やパン粉、寒天、氷など様々な物に触れて楽しんで遊んでいた。野菜スタンプやトウモロコシの皮むきなどの食育にも触れて、野菜の名前を覚えて伝える姿も見られた。
言葉
絵本の内容を覚えて言葉を言いながら読む姿が見られた。先月同様、友だち同士の会話が増え、玩具の貸し借りも保育者の仲介なしで「貸して」「今使っているから後でね」等のやり取りができる様になってきている。嫌な事があっても言葉で伝えられる様になっており手が出ることが少なくなってきた。保育者の話す言葉を真似して楽しむ事もあるので、引き続き保育者も丁寧な言葉を心掛け発語や会話の楽しさを味わえる様にしていく。
人間関係
以前よりは友だちと関わる姿が増えており、友だちを遊びに誘って遊ぶ姿が多く見られるようになった。所々では先月同様、まだ自分中心な面が多い為喧嘩も多い。その都度保育者が相手の気持ちに気付かせ、どうしたら良かったかを一緒に考える事でまた一緒に遊ぶ事は今月も出来ている姿は多く見られる。引き続き、傍で見守りながら必要に応じて声を掛けたり一緒に遊んだりしていき、良い関係づくりをしていく。
表現
感触遊びで寒天だけでなく、パン粉や粘土、氷を行い様々な感触を楽しむだけでなく、玩具を使ってごっこ遊びを楽しんでいた。
音楽を流すとドレスを着て、歌いながら踊るのが見られた。また、キャラクターになりきって踊る姿も見られた。音楽や踊るのが好きな子たちが多いので、様々な曲を流したりポリ袋や玩具を使って楽しんで行えるように今後も行っていく。
食育
食の絵本や野菜のスタンプ遊び、その日の給食に入っている生の野菜を触ったり匂いを嗅いだり様々な食育活動を取り入れている。興味関心は出てきているが、先月同様、なかなか食べる様にはならない。日によっては主食と混ぜることで主菜や副菜を食べる姿も見られる。今後も食育活動を取り入れ、食に対しての興味関心を広げていく。また、先月は暑さで食事がなかなか進まなかった子たちも食欲が戻り、好きな物はおかわりをするようになった。