2歳うさぎ組2020年度4月のまとめ

食事

進級児は友だちや保育者と話をしながら楽しそうに食べている。ご飯を汁物に入れて食べる子がいる。新入園児はまだ慣れずに離席する子やあまり食べない子もいるが、スプーンやフォークを使って自分で食べる子もいて、全体的に穏やかに食事の時間を楽しんでいる。楽しい雰囲気作りを心掛け一人一人に合わせて援助していく。

睡眠

新担任にもあまり拒む様子もなく安心して入眠する。新入園児は「ママ~」と泣いたり、安心グッズを抱えてなかなか眠りにつけなかったりする様子もあるが、抱っこや添い寝等でしばらくすると落ち着く。安心して休息をとれるよう環境を作っていく。

排泄

活動の合間や午睡明けオムツに出ていない子をトイレに誘う。自我が強くなり、おむつ替えを拒む子も多いが声掛けを工夫して楽しい雰囲気で援助していく。

健康

環境の変化で登園時の母子分離の際に泣いて鼻水が続くこともあるが全体的には体調よく元気に過ごしている。感染症予防のため、手洗いはゆっくりと時間をかけ、漏れる子がいないよう留意していく。

身体発達

狭い所に入ることが好きで、高さのあるダンボール箱に入ったり出たりする。戸外では段差で登ったりジャンプしたりして遊ぶ姿がある。だんごむしに興味津々で指先で摘まんだり、砂遊びで砂を掘って器に移し保育者や友だちにごちそうしたりする見立て遊びも盛んである。音楽に合わせて体操をすることも好きな子が多いので、体を動かす気持ち良さを味わえるよう行なったり体操のリクエストに応えたりするなどして楽しんでいく。

情緒

新入園児の泣き声につられて進級児が泣き出したり不安になり「ママがいい。」と繰り返し言ったりする姿が見られるが、遊びが楽しくなると落ち着く。新入園児も登園時はしばらく涙があってもしばらくの間抱っこをしたり、好きな遊びを保育者と一緒に行ったりすることで徐々に落ち着き楽しそうに過ごしている。一人一人の様子を見ながら環境の変化を考慮して臨機応変に特定の保育者の関わりをするなど配慮していく。

言葉

自分の思いを言葉で伝えられる子が多い。玩具や場所の取り合いで喧嘩も多く見られるが、「あとでかしてね。」「まっててね。」などの言葉もよく出ている。保育者が仲立ちをしながら言葉を添え、発達を育んでいく。絵本や紙芝居も楽しみながらよく見ている。子どもの興味、関心をよく観察して楽しめる素材を用意していくようにする。

育児あれこれ