食事
棚の上にエプロンと口拭きを並べて置くと手洗い後、自分の物を取って席に着いている。不安な子は「これ、あってる?」と確認しながら持って行っている。エプロンを自分で着けている子も増えてきている。野菜の手遊びや言葉遊びを行うと食材に興味を持ち名前を言ったり「これは?」と尋ねてきたりしている。「おいしいね。」と声を添えながら和やかで温かい雰囲気の中で食べている。
睡眠
自分で布団に入り静かに横になっている。保育者が傍でトントンしたりさすったりしながら入眠する。一人で眠れる子もいる。
午睡前の着替えでは、自分でやろうと頑張る姿が見られるようになる。甘えたい子や上手くできない子は保育者が援助しながら、一緒に行いできたことを褒め自信へと繋げている。
排泄
オムツが濡れていない子やそれぞれの間隔に合わせトイレに促している。オムツが濡れていてもトイレに行きたい子は一緒にトイレに誘い座っている。排尿できた時は一緒に喜び、褒めて次への意欲に繋げている。
日中パンツで過ごしている子も数名いて、失敗も少なく順調にできている。パンツやズボンを下までおろして排尿することで上げ下げがスムーズになっている。
健康
鼻水の出る子はいたが、病気で休むことはなく元気に登園している。一人一人の体調の変化を注意して見るよう心掛けた。
暑い日が多かったので、水分補給をこまめに行なったり、午睡時に身体が休めゆっくり午睡ができるようにした。
身体発達
室内では、バランスストーンや平均台、巧技台などの運動遊びで体を動かせるようにした。平均台はだいぶ上手にバランスを取りながら渡れるようになる。両足ジャンプもできる子が多くなっている。
体操が好きなので、子どもたちの好きな曲や新しい体操も取り入れ、楽しめるようにした。
情緒面
物や場所などに対して、自分のという主張が強くなってきている。トラブルにならないよう見守り、時に保育者が仲立ちし、楽しく過ごせるようにした。
泣いているお友達がいると「大丈夫?」と声をかけたり、保育者に教えたり、頭を撫でるなど優しい姿がみられる。月齢の高い子は友だちに声をかけ一緒に遊んでいたり、月齢の低い子は同じ空間で同じ遊びを楽しんでいたりしている。
言葉
友だちや保育者と会話をしながら遊ぶことで更に遊びや会話が広がっている。家庭での様子や休日に何をしていたかを教えてくれるようになり、その会話を楽しんでいる。子どもたちの好きな手遊びや言葉遊び、歌などをたくさん取り入れ遊びながら言葉の取得ができるようにした。