1歳あひる組2021年度1月のまとめ

食事

朝おやつに限らず、「いらない」と主張する姿が増え、個々の気持ちを尊重するようにしている。介助を嫌がり自分で食べようとする姿も増えたので、見守りながら食事を楽しめるようにしている。

野菜が苦手な子も、実際の食材を手に取り匂いや感触を確かめることで、メニューに興味や関心を持っていた。また、友だちが食べる姿に影響され「○○も食べてみる」と自ら口に入れて食べようとする姿が多く見られるようになる。

まだまだ手づかみ食べの子もいるが、スプーンやフォークを交互に使って意欲的に食べている。

睡眠

年末年始明けでは、生活リズムが乱れ午睡ができず夕方に寝ぐずりすることがあった。無理なく少しずつ生活リズムを整えていくようにした。

体力も付き布団に入ってもすぐに寝付けない子がいるが、一人一人のリズムに合わせて、保育者が側について安心して入眠できるようにしている。また、うつぶせの体位癖のある子には十分注意し、体位を仰向けに直すよう引き続き気をつけていく。室温・湿度に気をつけ、心地よい眠りが取れるようにした。

排泄

個々の排尿間隔を知り、おむつ交換やトイレトレーニングを行っていく。尿意を知らせてトイレで排泄できた時には、一緒に喜び褒めることで意欲に繋げていくようにしている。ズボンなどの簡単な着脱はほとんどの子ができる(必要に応じて援助しながらやる気を認めていくようにしている)

意欲的な姿を認めつつ無理なく進めていけるようにしていく。

健康

咳や鼻水、発熱など体調を崩す子が多く見られた。体調の変化に気をつけ、触診や検温をこまめに行なって配慮している。また、感染症が流行る時期でもあるため、手洗いの徹底や換気、消毒をし対応に努めている。

鼻水が出ると「出たよ」と保育者に教えててくれる子や保育者から「鼻水出たからきれいにしようね」との言葉で気付き、拭いてもらって気持ちよく過ごせるようにした。頬や手がカサカサしている時は、保湿クリーム(ワセリン)を湿布し、肌のケアに努めていく。引き続き、健康面に留意していきたい。

身体発達

登る下りる、両足でジャンプするなど全身を使った遊びを楽しんでいた。また、パズルなどにも興味を持ち友だちと一緒にパーツをはめることができるようになる。粘土をちぎったり丸めたり指先を使った遊びも楽しんでいた。

平均台や巧技台を活用し、バランス感覚の必要な遊びを行った。全く怖がらず行おうとする子や、保育者と手をつないでスタートする子など様々である。徐々にバランス感覚が養われ、スムーズに渡っていけるようになってきている。登る下りる、両足でジャンプするなど全身を使った遊びを楽しんでいた。また、パズルなどにも興味を持ち友だちと一緒にパーツをはめることができるようになる。粘土をちぎったり丸めたり指先を使った遊びも楽しんでいた。引き続き、室内でも体を十分に動かせる遊びを工夫して、楽しんで過ごしていきたい。

情緒

自分の思いが通じず、怒ったり泣いたりと気持ちの葛藤が見られる。その都度、気持ちに寄り添い満足して過ごせるようにしている。

友だち同士で共通の遊びを楽しめるようになった反面、強引に遊びの輪の中に入りトラブルになる。邪魔されたくない気持ちだったり、一人で遊びたかったりとそれぞれの気持ちを受けとめながら仲立ちし、双方の遊びを保障できるようにする。

言葉

いろんな言葉に興味を示し、友だちや保育者の言葉を真似して楽しんでいた。また、言葉の理解がができるようになり、自分の思いや出来事を言葉で伝えようとする姿も増えてきた。

気持ちが上手く言葉にできない時は、気持ちを代弁しながら言葉が引き出せるように関わっていく。

引き続き、日々の生活の中や遊びを通して言葉のやり取りを楽しみ、温かく見守っていく。また、言葉で伝えようとしている時は、丁寧に応答しながら関わりを大切にする。

育児あれこれ