2歳うさぎ組2025年度6月の保育日誌

6月5日(木)晴れ 天王町公園に散歩
天王町公園に行き、初めて虫取り網を使った遊びに挑戦した。「網を上から下に振るんだよ」と伝えても、網を下に向けてじっと虫が入ってくるのを待つ姿もあり、かわいらしい場面も見られた。保育者が虫を捕まえると「私も捕まえたい」と更に意欲的になり、捕まえようとしていた。その後は保育者の笛の音に合わせてかけっこをしたり、ブランコの柵を線路に見立てて電車ごっこを楽しんだりする姿が見られた。

6月11日(水)雨 室内、ホールで自由遊び(制作など)
今日も雨で外へ出られず、カラーポリ袋と、いつもより大きな画用紙、普段使わないクレヨンを用意しておくと、気が付いた子どもたちが絵を描き始める。絵の具も念のため用意をしておいたのではじき絵も楽しんでいた。カラーポリ袋では服を作ってみた。自分で作った服を身に付けると、大好きな曲に合わせて歌ったり、踊ったりしていた。体操も何曲か踊り、友だちと楽しむ姿が見られた。食事の準備の間にパネルシアターを見て、順次、給食を食べる。

6月18日(水)晴れ テラスで水遊び
朝はそれぞれ好きな遊びをして、落ち着いて過ごしていた。朝おやつの後に誕生日の子のお祝いをした。誕生日の歌をみんなで歌ったり、ケーキのエプロンシアターを楽しんだりと、とてもいい雰囲気の中でお祝いをする事ができた。その後は今年初めての水遊びをした。昨日のうちから水遊びをすることを伝えていたこともあり、とても楽しみにしている様子だった。最初は怖がっていたが慣れてくるとジョウロやコップの水を入れて遊んでいた。遮光ネットから垂れてくる水を集めたり、ジュース屋さんをしたりして楽しんでいた。

6月26日(木)雨のち晴れ 水遊び、七夕制作、室内遊び
今日も全員が元気に登園。気温、湿度が高かったため、急遽、水遊びに予定を変更した。水遊びに行く前に七夕の紙芝居と制作をする物を見せ、「水遊びが終わったら作ろうね!」と声を掛けると「どっちもできるの?」とワクワクしている姿が見られた。水遊びでは新しい玩具が増え、落ち着いて遊び込んでいた。制作をしたい子から水遊びを終え、すずらんテープをさいたり、シールを貼ったりして七夕の制作を行い、その後はぺんぎん組やあひる組の部屋に分かれて過ごした。

育児あれこれ