2歳うさぎ組2024年度3月の保育日誌

3月5日(水)雨
雨で今日で3日目の室内。絵の具遊びをする時に筆も用意し模造紙に色を付ける。筆を使い黙々と塗る子・手を使いダイナミックに塗る子それぞれだった。「優しく白い所に塗ろうね」と声を掛け塗る場所の分散や紙を大切に扱えるように工夫した。筆で丸や直線を描いて「顔描いた」「これはね」と教えて楽しんでいた。興味のなかった子も気付いてやり始める。絵の具遊びを終えた子からホールへいき部屋では巧技台を出して運動あそびを楽しむ。滑り台を逆向きに活用して新しい遊び方をし順番に楽しんでいた。

3月14日(金)晴れ
部屋で玩具で遊ぶのをいつもより長く行い、初めての英語の時間が来るまで落ち着いて過ごした。英語では緊張している姿もあったが、全員が椅子にしっかりと座り話を興味津々に聞いており、全体的に楽しんでいた。色探しのゲームでは自分の服や友だちの服を指さして、ダンスも真似して少しずつだが参加をしていた。その後園庭に行き一人ひとり戸外の気持ち良さを感じながら好きなことをして遊ぶ。

3月18日(火)晴れ
2便に分かれて天王町公園に行く。公園では桜の花びらや梅の花びらなどを集め料理をしたり、自然に触れながら遊びを楽しむ。あひる組の友だちと砂遊びや探索遊びを楽しんでいた。あひる組に一緒に公園でうさぎが玩具を貸している姿があり年上児にしてきてもらったことを吸収し関わっていた。帰りたい子、体調がまだ万全でない子は少し早めに園に帰る。

3月24日(月)晴れ
きりん組とイコット広場に行く。遠い公園ではなく新しい公園と伝えたことでワクワクした気持ちで出発する。イコット広場ではきりん組の子とよーいどんの掛け声で競争したり、自由に走り回ったり、木々の裏や間を冒険したりと広々とした公園を十分に満喫した。ダンゴムシの寝床を作ることをしていた年長児をみて、囲むように観察し、エサを持ってくる子や真似して棒を持ってくる子がいた。家を大きくしようと話して盛り上がった。今日から移行保育だった為朝は興奮気味だったが、公園では発散できたようで自分で出来る事は積極的にやり、新しい環境を楽しんでいた。

育児あれこれ