6月2日(月) 天気:曇り 記入者:福田
6人がバギーで天王町公園へ散歩に出かける。他の2人は、午前寝と自由遊びのため室内に残った。散歩では、タンポポや葉に触れて感触を楽しむ。茎を握り観察をする事から始まり指でツンツンと花に触れ、最後は花びらを抜くなど夢中だった。子どもたちが思うままに見て触っているので、見守り経験を増やしていきたいと思う。
6月10日(火) 天気:雨 記入者:仁平
雨天だった為、ひよこ組で過ごす。
少しずつ環境や周りの子に慣れ始めて近くの子が持っている玩具に興味を示して顔の近くに手が出やすくなってきた。以前、ホールに行った時は広すぎて緊張したのか保育者の膝の上で遊んだり、保育者が離れると不安な表情も見られたりした。慣れた場所だと活発になり人と関わろうとする姿が見られるようになってきた。今後も、子どもたちが安心する場所で過ごせるようにしていく。
6月17日(火) 天気:晴れ 記入者:福田
初めての水遊びを行った。気温が高く20分弱の水遊び。タライに入った水やジョウロから出てくる水に手を伸ばし少しずつ慣れ、遊んでいた。また、服が濡れて肌にくっつく感覚や、見慣れないプールなど戸惑う姿が見られたが、保育者が遊びに誘うと興味を示していた。水遊びをする前に影を作り遊んでいる時には、水が冷たくならないようにするなど、危険の多い遊びなので必ず目を離さずに保育者同士の連携を重視した。今後も、子どもたちの楽しい体験を尊重しながら安全を第一に考えていく。
6月24日(火) 天気:曇り 記入者:福田
夏の製作に向けて、絵の具で足型をとる。
筆で足の裏に塗ると、ベトッとした完食や筆は当たりくすぐったさに笑顔で楽しんでいた。手を伸ばし触れたり、画用紙に色が映る様子、楽しいという感情を保育者の顔を見て伝えようとする姿が見られた。4月から数回絵の具を使用して来た。興味を示している姿がよく見られるので、自由に安全に触れられるように工夫したい。