4歳ぱんだ組保育日誌バックナンバー

4歳ぱんだ組2020年度7月の保育日誌

7月3日(金) 曇り  高橋

午前中の前半に散歩に出かける。広場では長いローラー滑り台を友だちや保育者とつながって滑ったり、マラソンのように何週も走り回ったりと、身体をよく動かして遊んだ。今週一週間、宝石塗り絵を楽しんで、その宝探しも楽しみにしていたので帰り道の歩調もいつになく速い。自分たちで作った宝石もうれしいし、二階の乳児室にも伺い乳児の保育者からヒントのメモをもらい、嬉し恥ずかしながらかなり真剣にのめり込んでいた。ぱんだ室内の探しには、友だちとの協力体制で考えて探す姿も見られワクワクする高揚感を一緒に楽しんだ。

 

7月9日(木) 曇り  高橋

梅雨の話から、毎日蒸し暑く、‘うちわ,がお家にあるか…という話に繋がり、自分だけのうちわを自分で作ることにする。自分で作ったものを使うという目的意識がはっきりして、取り組み意欲も大きい。マスキングテープを自由に貼り、絵の具で塗っていく。テープをはがした時の柄の出方が楽しみだ。すぐに使えると思っていたようで、乾くのが待ち遠しそうだった。一日乾かすことにしたが、夕方には「いつ持って帰れるの?」と何度も見に来る姿に自作の自信と嬉しさが感じられる。

 

7月16日(木) 曇り 高橋

何にでも興味・関心を示し、のぞき込んで集まってくる。特に面白そうなことには勘が働くようで、野菜に入っているビニール袋が気になり、少々くっつき合うがテーブルに集まり、並べられた色々な野菜を自由に手に取り、匂いをかいだりしていた。包丁で切り、その切り口を見て知っている様々なものに見立てて面白い会話が始まる。好きな色の絵の具を選んで版を押し、花や虹にイメージを膨らませていく子もいる。二枚目以降は押す場所を考えて自信ありげに説明をしてくれる。よく考えたものだなぁと感心する出来栄えだった。何よりみんなが楽しんでいる様子がよかった。

 

7月22日(水) 曇り 高橋

延びてしまっていた色水あそびを前日から楽しみにしていたようで、「いつ始めるの?」と待ち遠しい様子。準備をしていると、自らスモッグを着る子、「私は着なくて平気。」と袖まくりして待つ子…それぞれ。ペットボトルに水を入れ、好きな味の色(絵の具)を落とし、透明感のある色水に「わぁ~」とため息のようなうっとりした声。友だちと透明コップに色水の交換をして「ぶどう(味)になった!見て!」「カルピスとブルーハワイも混ぜてみる!」と言い、出来上がる色に感嘆し、「かんぱ~い!」と和気あいあい。最後まで遊ぶ子、雑巾がけを楽しんでいる子、コップを洗う子、と自由に好きなようにおしまいになった。「またやりたいな~」と楽しい余韻を残した。…

4歳ぱんだ組2020年度6月の保育日誌

6月4日(木) 曇り 晴れ 高橋

昨日準備しておいた、ふやかした朝顔の種を見ることを楽しみにしていたようで、個人の名札にする絵も、友だちとお喋りに花を咲かせて描いていた。 ペットボトルに土を入れて、それぞれ「じゅんばんやろうよ」とシャベル、ジョウロを交換し合い、「これがわたしの!」「あしたさく?」と言いながら自分のボトル鉢をのぞいていた。水遣りでは「これでいいのかな?」と友だちと見比べながら一緒に考えている姿もあり、今後の朝顔の成長に期待し、水遣りを楽しみにする様子も見られる。小さな気づきを一緒に喜び合っていこうと思う。

 

6月6日(火)  晴れ 高橋

外出の前に昨日の朝顔の種を気にかけている子が多く、「みずはいつあげるの?」と鉢をのぞき込み、名札を挿し「これでちょうどいいかな?」等、大事そうに確認している。自分が種をまいて、水をあげ、育てるということで愛着もひとしおというところか。その後は待ちに待ったイコット広場散歩。数名の連絡ノートからも昨夜から親子で楽しみにしている会話が伝えられるほどだ。道々「あついね~」「でもぜったいいくからね!」と張り切り、目的地でまず水分補給。そしてすぐに虫捕り!網、カゴを自分たちで選び交換し合い、捕獲チームはなかなか上手く捕まえカゴ係りに渡すと、かわるがわる覗き、「なんてなまえ?」「これ絵にかきたい」と言いながら、満足いくまで遊んだようで、帰り時間が近づくと子どもの方から「そろそろ帰る?」「おなかすいた」と声が上がった。

 

6月8日(月) 晴れ 高橋

休み明けで不安気な子や落ち着かない様子の子もいたが、友だちがいつものように遊びに誘ってくれることで輪に入り、気持ちがほぐれていくようだ。先週の散歩の話から季節の花の話になり、紫陽花を思い浮かべる子、分からないという子もいて、探しに行こうとなり西久保小方面へ。 歩きながら見つけると、「あ、これしってる!」と得意げに好みの色や花の形など話し始めた。少し身体を動かして遊んでから帰園し、紫陽花の花をスタンプで作ってみることに。見てきた色を思い出し、「こんないろがいい」と絵の具を混ぜ、友だちと色の交換をし、スポンジスタンプを楽しんでいると、「ゆびでやりたい」と思いついた子に「ぼくもやってみる」と加わり小さなゆびで可愛い花びらすたんぷになった。」

 

6月12日(金) 曇り 高橋

怪しい空模様を見て梅雨入りの話し~カエルのうた~七夕の話し、歌とワイワイ季節の話しを楽しんだ。久しぶりに車庫前公園に出かけると遊具も全て使用可能な対象年齢のもので、皆、登ったリ、ねじれ棒を慎重に降りたりと足元や手の掴む場所を考えながら挑戦。また小さなボールで1、2人で転がしキャッチすると、「いれて」と言って加わる子が増え転がしドッジボールとなった。思った以上にルールを守って夢中になっていて、子どもも保育者も汗びっしょりで楽しかった。次回はもう少しボールの数を用意しておこう。…

3歳ぺんぎん組、4歳ぱんだ組、5歳きりん組2020年度5月の保育日誌

5月8日(金) 晴れ 近岡

幼児合同で7人の登園。このところの出席している子が決まっており、それぞれ慣れてきたメンバーだったので自然と一緒に遊び始めた。公園に出かける前に玄関先のジャガイモの苗や花壇の所で虫を見つけ、「花の蜜を吸わせてあげようよ」など子ども同士の会話が盛り上がっていた。公園ではゲームやボール、縄跳びをし、やりとりの中で楽しみを見つけ過ごしている。少人数で寂しい感じかと思っていたが「みんなが来たら~しようよ!」と前向きな心持ちにほっこりする。

 

5月12日(火)  曇り 近岡

朝、フリスビー制作の準備をしていると、「やってみたい」という子が二人。みんなに向け声を掛けてみると反応はいまいちだったが、保育者と子どもと作っていると徐々に集まり、各々シール、スタンプ、折り紙を紙皿に貼り作る。やっているうちに面白くなってきたようで30分以上集中し一息つく。公園ではみんなで作ったフリスビーを投げ合って遊ぶ。力加減もよく、上手く飛ばす子もいた。クレパスが使いづらそうだったので、素材選びも考慮していくか、取り組みの中で気が付き、感じていくか、と振り返る。作った玩具でゲーム展開していくのも面白いのではないかと感じた。。

 

5月18日(月) 曇り 高橋

今日の散歩は‘折り紙であやめを折る,という話から始まり、あやめ探しに出かける。葉だけになってしまったものが多く、’花屋さんに行ってみよう,という事になったが雨がぱらつき早々に帰園。それでも「雨の散歩って楽しいね」と霧雨に手を差し出し楽しんで歩く。どんな状況でも楽しんでいることに保育者も一緒に会話を楽しんだ。帰園すると早速図鑑をめくりあやめを眺める。それぞれのやり方、色を選び折り始める。また、茎のはさみ切りも集中して取り組み、年長児が年少児に手ほどきする微笑ましい場面もあった。思いがけない雨の散歩、異年齢と過ごすなど、いつもの雨天時と違い少し明るい気持ちになる。

 

5月19日(火) 雨 阿部

幼児合同で9人出席。雨天のため室内で過ごす。パラバルーンを持ってくると、気が付いた子が「やりたい!」と。次々と集まりみんなで始まった。パタパタしたり、ボールを使って花火のようにしたり、またバルーンの下にもぐったりと楽しんだ。「ここ、○○ちゃんが持って」と指示を出す子、ボールで遊び始める子もいて、関わり合いや遊びが広がる姿が面白い。…

4歳ぱんだ組2020年度4月の保育日誌

4月3日(金) 晴れ 高橋

幼児3クラスで天王町公園に行く。春の自然を探したり、遊具で遊ぶ。個人的な関りは少ないが、きりん組の子が摘んだ花をビニールに入れ水を足し、色水にしているところを興味津々で見て同じように真似をしてやり始めた。うまくいかないときりん組の子どもに近寄り、見よう見まねで楽しんでいた。

 

4月7日(火)  晴れ 高橋

朝はゆっくり室内遊びをした後、散歩に出かけた。各コーナーで人数が少ないこともあり、数人ずつで楽しんでいた。戸外では、鯉のぼりの色や柄をよく見ていて友達や保育者との会話で盛り上がった。広場では野草を見つけ、楽しみながら協力して摘んだりしていた。

 

4月8日(水) 晴れ 高橋

欠席数が多く、幼児3クラスで三角公園に散歩に行く。朝は各々、好きなコーナーでじっくり遊んでいるが、玩具の広げ方もダイナミックだった。散歩、片付けの話をすると、皆で率先して片付けを始める姿が見られた。公園ではストレス発散をするが如く、走り回る、よじ登ると活発であった。地域の子どもとも一緒になじんで遊んでいた。見立て遊びではどんどん展開し面白い姿が見られた。

 

4月9日(木) 晴れ 徳井

本日も欠席人数が多く、幼児3クラスで天王町公園に散歩に行く。他クラスの子どもとも一緒に追いかけっこや滑り台をして楽しく遊ぶ姿が見られた。落ちている桜の花びらを拾う子どももいて、自然との関わりの姿も見られた。給食はきりん組と合同で楽しく食べていた。…

4歳ぱんだ組2019年度3月の保育日誌

3月5日(木) 晴れ 村田

楽器あそびでパートごとに練習をしていると、待機しているパートで自主練習をする姿があり、持ち方やリズムを確かめるような話をしながら楽しそう練習している。「もう、かんぺき!」などと自信を持った声も聞かれる。感染症の影響で欠席者が多いがタンバリンとカスタネットは同じリズムを打つようにして、少人数でも楽しんでいけるよう援助していく。

 

 

3月6日(月)  晴れ 村田

今年度初めて1歳児の子と手をつないで出かける。出かける前に1歳児の子の様子を話すと、姿勢を低くして優しく話しかけたり、歩幅を小さくしてゆっくりと合わせて歩いたりする。クラスの子同士だと跳ねたりふざけたりするが、小さな子を守るという気持ちからか、静かに落ち着いて歩調を合わせていた。自分たちの遊びを楽しみながらも寄ってくる1歳児に優しく関わっており、頼もしい姿であった。

 

 

3月11日(水) 晴れ 村田

3クラス合同で西久保町公園へ行く。年長児が始めた縄跳びあそびの様子をベンチに座って見ている。年長児が飽きた頃に、担任を誘い長縄を始めると年長児も加わって行う。なわとびを太い木の幹に巻き付け、向こうから走ってきてゴールし、縄を持っている子が反発させて仰向けに倒れる遊びを楽しむ姿がある。木の幹や切り株の穴を棒でつついて夢中で生き物を探す子もいる。初めは恥ずかしがってクラスごとに遊んでいたが、共通のやりたい遊びから交流が増え、子ども同士で遊びを工夫する姿が見られた。

 

3月19日(木) 晴れ 村田

ボールの好きな子が保育者を誘って広場へ行くと、昨日に引き続き「サッカーのドッチボールやりたい。」と数人の子が集まる。外野と内野は立候補で決まる。サッカーなので手は使わないルールを保育者が提案し昨日よりランクアップしたルールとする。遠くの方からドリブルをしてきて円の方へ向かうが全然違う方向へけってしまうと爆笑が起きる。単純な遊びの内容から、ルールを少し増やすことで面白さが増すことが少しずつわかってきた。子どもたちと話し合いながら遊びの展開を面白くしていきたい。…

4歳ぱんだ組2019年度2月の保育日誌

2月5日(木) 晴れ 村田

数人の子が土から生える細い木の根を見つけ抜こうと引っ張っている。なかなか抜けないので友だちに応援を頼みに行く。周りの子も興味を持ち、子どもがだんだん連なり、まるでよく知る絵本の話のように掛け声をあげて、引いては抜けずに後ろに倒れて爆笑している。「わかった。ここを掘れば抜けるよ!」と根元を掘ると小さな幼虫を発見し、虫好きの子が集まって枝で触れながら会話を楽しんでいる。友だちと目的を持ち協力し、さらに生き物を発見して遊びが変化していく。仲良く遊びながらみんなで爆笑する姿に友だち関係の深まりを実感する。

 

 

2月17日(月)  晴れ 村田

西久保町公園の高めの段差をよじ登ったり、座り姿勢からずり降りたりして遊ぶ。年長児が両足でジャンプして降りる様子をみて挑戦し始め、繰り返しジャンプできたことが自信になる。植え込みの間を探検する子たちは、年長児に長い枝が散乱するところをどうやったらスムーズに走り抜けられるか教えてもらう。互いの遊びに興味を持ち異年齢児と関わり、自然物に触れながらさまざまな遊びの展開があった。

 

 

2月19日(水) 晴れ 村田

2度目のかぶと虫の幼虫の土替えの準備をしていると「幼虫に触りたい!」と早くも子どもたちが集まる。保育者が上部の土を出すと期待した表情で見つめ、「いたいたー!」と嬉しそうに知らせる。立候補した子が順番に土から取り立し、皿に乗せて友だちに回してなでる。「やさしく触ったほうがいいよ。」「はさみには触らないほうがいいよ。」と会話が弾む。新しい土の上に乗せた幼虫が次々に下へ向かって潜る様子を見て、「幼虫が通ったから穴が開いたんだよ。」「お尻がピカピカだったね。」「速いねー。」とさまざまな発見があった。幼虫を介して思いやりの言葉が出たり、数を数えたり、ドキドキしながら初めて触れてみたりと有意義なひとときであった。

 

 

2月25日(火) 晴れ 村田

さまざまな形の積木を組み合わせ坂道をつくり他の積木を滑らせ、ぶつかった下側の積木の動きを実験している。並んでいる積木の倒れ方によって、滑らせる積木の重さや形をどうするか意見を出し合い、試しては会話を弾ませている。自由遊びの中で物理的な思考の芽生えがあり、子ども同士で楽しみながら、よく考えて遊んでいると感心する。

 …

4歳ぱんだ組2019年度1月の保育日誌

1月6日(木) 晴れ 村田

年明け久しぶりの登園で友だちと遊べる喜びを感じている様子。コマを見つけた子たちが手で挟んで上手に回している。保育者が小さいテーブルを逆さにしてバトル場を作るとその上に載せるように回して楽しむ。公園では羽根つきを紹介する。本物の羽は難しいのでペットボトルの蓋を重りにしたビニール袋で繰り返し行うと当たるようになり喜ぶ。お雑煮やおせちの話も「あっ、それ食べた」と関心をもって言葉のやりとりを楽しむ。コマや羽子板を見たこともない子が多いが、今後もお正月ならではの遊びを面白いと思える環境をつくり楽しんでいきたい。

 

1月15日(水) くもりのち晴れ  村田

日々自分のペースで作ってきた鬼の面に毛糸で髪の毛をつける。好きな色、量、長さなど、自分で選びハサミでカットしたり、まっすぐにして並べたり、丸めてから並べて貼り、パーマヘアになったりと、これまで角、口の大きさ、牙など自由に作ってきたので、髪の毛をつけてより一層個性的になり、喜んで被り友だちと見せ合う。ハサミや糊の扱いも安心して任せられるようになったので、今後はコーナー作りをして環境を整え、廃材を揃えて自由に工作遊びをしていきたい。

 

1月17日(金)  晴れ 村田

昨日カルタ遊びをしたところ、勝敗で泣いたり、喧嘩になったりしていたので本日はチーム分けをして戦う。個人戦から団体戦となり新鮮な気持ちで楽しむ。手が同時に着いたときは同じチームかどうか確認してジャンケンで決めると、皆で勝利を喜ぶ。終了後はチームで声を合わせてカードを数え、喜びや残念な気持ちを共有した。

 

1月28日(火) 雨 村田

表現あそびで広くした部屋で自由に遊べることを伝えると、「やったー!カプラやろう!」と友だちを誘い組み立て始める。友だちとイメージを共有しながらマンションやお城、らせん階段などを作り、指人形を中に入れてごっこ遊びが盛んである。時々遊び方や人形の取り合いで、以前は喧嘩になる場面でも、子ども同士で話し合ったり、玩具を交換したりしながら和やかな雰囲気で楽しんでいる。…

4歳ぱんだ組2019年度12月の保育日誌

12月5日(木) 晴れ 村田

公園の広場でフリスビーをしていた子が、柵の向こうの草むらに飛ばしたので拾いに行くと、柵沿いに小道があったので、安全を確認して探検ごっこを始める。折れた太い枝を保育者がトンネルにしたり、広場側から保育者がサメの役になり、子どもたちに下から襲いかかる遊びなどしたりして、繰り返し小道を通って遊ぶ。保育者から見えない奥には行かないことと、一方通行の約束を守り、安全にいつもとは違う場所で新鮮な気持ちで充分に楽しめた。

 

12月6日(金) 晴れ  村田

お楽しみ会で歌う曲2曲を絵にしてホワイトボードに貼ったものに塗り絵をしないか提案する。興味を持った子が数名集まり、線路や電車、人の表情など塗り始め、その絵を見ながら自然と歌を口ずさみ周りにいる子も一緒に歌いだす。視覚教材として用意した絵を見ながら数回歌ったが歌詞になじみがなく反応が薄かったが、塗り絵をしたことで親しみが持てたようで子どもたちの口から自然に歌が出てきた。今後も工夫して合唱を楽しんでいきたい。

 

12月18日(水)  晴れ 村田

公園で一人の子が地面に丸を描き、中に落ち葉を置いていき「顔」に仕上げ保育者に嬉しそうに見せる。友だちがそれに興味を持ち枝や摘んだ花を髪飾りにして並べ、枝で目元をなぞりお化粧ごっこになっていく。別の子は顔の下辺りから集めた枯葉を蛇行するように長く並べ、好きなアニメのキャラクターの長い三つ編みを表現している。遊んでいた他の子がさらに集まり、地面に書いた女の子の絵を介して会話が弾む。集団遊びには参加していなかった一人の子の遊びから興味を持った友だちが増え遊びが展開していく姿が微笑ましく、今後の自然物を使った遊びの広がりが楽しみな場面であった。

 

12月27日(木) くもり 村田

鉄棒で前回りを始めると子ども同士で話し合い、順番に並びまわる回数を決める。そのうちチーム分けをして、2回回ったら交代するルールで、リレー形式で対決を楽しむ。その様子を見て前回りができない子も興味を持ち応援する姿があった。これまでの経験をもとに子どもの同士で話し合い、ゲームが成り立つ姿に感心し成長を感じた。

 …

4歳ぱんだ組2019年度11月の保育日誌

11月8日(水) 晴れ 村田

天王町公園に到着するとすぐに「泥警をやりたい。」と子どもたちが集まり、楽しそうに駆け回る。年長児がリレーをしていたトラックが空いたのを見ると「かけっこしたい。」と声があがり、走る相手を替えながら競争を楽しむ。その後年長児と交ざってリレーごっこを楽しむ子もいる。年長児との関わりを恥ずかしがる子もいたが今後も合同でリレーをする機会を作っていきたい。

 

11月12日(火) 晴れ  村田

幼虫の飼育ケースを囲んで座り、今後のかぶと虫の幼虫の変化に伴い、土替えが必要な事を話すと熱心に聞いている。幼虫の取り出しは立候補した子が行い、8匹の幼虫を乗せたトレイを回すと少し撫でてみる子もいる。新しい土を出し、匂いを感じ幼虫を戻すときには「友だちと一緒なら触ってみたい。」と手を挙げ挑戦する子もいた。全く触れない子は土の水やりのお世話を楽しむ。今後も成虫になる日に期待をしながら土を湿らせるお世話をして図鑑なども見て楽しんでいく。

 

11月15日(金)  晴れ 村田

運動会で行われた年長児のダンスと組体操を教えてもらうため屋上へ行く。年長児と並んで向き合い、音楽がかかると嬉しそうに振り真似をしている。掛け声は「それ!それ!それ!」と年長児に負けまいと元気に声をあげている。組体操は年長児の担任の話を聞いて2人組、3人組と自発的に動き、形を作り子どもたちも満足そうであった。年長児の姿を見て憧れると同時に自分たちにもできそうだという自信につながったようだ。

 

11月28日(木) 雨  新井

先週作った折り紙のオーナメントをつけるリースを正方形の色画用紙を数枚貼って作成する。最初に説明をして、後は一日の中で作りたい時につくるよう話すとほとんどの子がすぐに「やりたい」と道具を箱から出して作り始めたている。それぞれのペースで色の配分や画用紙の間隔などを考えながら自由にすすめ、一度説明しただけで子どもの手で仕上げることができていた。糊の使い方も上達しており成長を感じた。

 …

4歳ぱんだ組2019年度10月の保育日誌

10月9日(水)  晴れ 村田

園庭のタイヤの上にマットを次々に運び、タイヤに差し込んで立てそれを柱に屋根を作り、おうちごっこを始める。滑り台の下には柱と柱の間に縄跳びを頑丈に結び、座っても壊れない椅子を作る。家族の役割があり、家を広げる相談や遊び方など会話が飛び交っている。雨水が溜まったシートで、ザルに入れた小石を洗う子がいて興味のある子が時々見に行く。はずれかかった日よけ網にボールを乗せていき、下からジャンプしたりボールを当てたりして、網に乗る数個のボールの落とし方を考える遊びで盛り上がっている。さまざまな自由遊びの中に子ども同士で思考したり、工夫したりする場面が多く見られる。

 

10月10日(木) 晴れ  村田

公園では最近流行っている警泥ごっこが始まったので、これを機会に子どもを集めてルールの確認をすると、つかまった泥棒役の子を他児が助けにきてゲームらしい展開になる。途中で押されたり、強く叩かれたりして泣き出す子がいたので、その都度集まってルールを決める。また水分を取りたい時などは中断して抜けることもできるタイムのジェスチャーを伝える。以前よりルールを理解する子が増え、それを守ることで楽しく遊べることがわかってきた。チーム分けもバランスを考えるようになり、一緒に人数を数えて始めるようになった。

 

10月16日(水) 曇り時々雨  村田

近隣の保育園との交流会に参加し、保育園ごとに青、白チームに分かれてオセロゲームとボール集めゲームで戦う。同じチームの友だちを応援し、元気に体を動かし勝敗を楽しんでいた。ボールを集めるときは服の裾を使ったり、ビニール袋を持つことに徹したりする子もいて、こどもなりに作戦を考えていた。人見知りや場所見知りすることなく、挨拶を元気に行い、ボールの数やオセロの勝敗を高さで比べるなど数量を感じることもできた。

 

10月24日(木) 曇り 村田

自由遊びで倉庫内の椅子や巧技台などを移動させ、マットを敷いて滑り台下まで繋げている。椅子に2人並んで座り、縄跳びを腿に横たえて「シートベルトだよ。」倉庫内の棚にもマットを敷いて「ここは2段ベット。」と体を横にしてキャンピングカーごっこを楽しんでいる。滑り台の踊り場にしっかりと縄をしばり、縄につかまりながら、下から登るアスレチックごっこも楽しんでいる。棚の強度などは保育者が確かめ、危なそうな行動は理由を説明し、その場で約束をつくるようにして子どものイメージを大切にしながら安全に遊べるように援助した。…