0歳ひよこ組

0歳ひよこ組2024年度7月のクラスだより

おたよりが読み込まれるまで時間がかかる場合があります

クラスだより7月 0歳 ひよこ

>>クラスだよりをもっと見る

写真を見る

0歳ひよこ組2024年度5月の保育日誌

5月2日(木) 晴れ 帷子川沿い散歩、室内遊び
外に行かれない子がいたので、お散歩に行く子と室内遊びをする子に分かれて活動した。外は気候も良く、風が吹くと気持ち良かった。初めてバギーに乗ってお散歩を楽しむ子もいた。帷子川にはたくさんの鯉のぼりが泳いでいて、橋の所には手に届くところに飾ってありバギーに乗りながら手を伸ばして鯉のぼりに触ってみたりした。帰り道、バラが咲いていたので「きれいだね」と言いながら落ちている花びらを拾って手で持ってみた。すぐに放してしまう子、ずっと大事そうに持っている子がいた。

5月9日(木)    雨  室内遊び(ひよこ組、あひる組、廊下で自由に遊ぶ)
約1ヶ月ぶりに全員出席となった。雨で気温が低かったため、室内遊びをする。友だちが使っている玩具や遊びが気になるようで、自然と集まってきた。つかまり立ちも盛んで、友だちと一緒に音のなる玩具を押したり、保育者の絵本の読み聞かせに注目して見たりしていた。室内遊びでも飽きないように場所を変えながら過ごす。ダンスやふれあい遊びを交えると笑顔が見られた。

5月14日(火) 晴れ 室内遊び、ホール遊び
発熱の子や鼻水がたくさん出ている子がいたので、散歩には行かずにホールで遊んだ。エレベーターまでの移動もすっかり慣れて、ハイハイで行かれるようになってきた。ホールに着くとすぐにブロックに触れに行ったり、車のおもちゃを手で転がして遊んだりしていたが、隣のきりん組の部屋のドアが開くたびに部屋に入りたくて泣く姿もあったが、曲をかけると気分転換になっていた。

5月22日(水)  晴れ 西久保町公園にバギーで散歩
バギー2台で初めて西久保町公園の方まで散歩に行った。すれ違う地域の方に手を振ったり、ツツジの花に触れてみたり、電車が通ると手を叩いたりして楽しんでいた。バギーにすっかり慣れてきて、ご機嫌に乗っている時間が多くなってきた。自然物に触れることができて良い体験ができたと思う。

もっと読む

0歳ひよこ組2024年度6月の月のまとめ

健康

下痢などお腹の風邪が流行してしまった。一人一人の視診をしっかりして保護者の方と様子を伝え合い、玩具や室内を消毒するようにしている。
睡眠は入眠がスムーズになったが、睡眠時間が短く、午後にもう一度眠くなってしまい、17時くらいから寝ていることが多い。個々に合った睡眠のリズムに合わせて関わっていく。

環境

散歩に行ったときに風に揺れる葉を見て指差しをしたり、電車が通ると手を振ったりと景色の動きを見て楽しんでいる。
散歩先の公園でダンゴムシを見つけた時に、保育者が手に乗せて近くで観察を促すと、興味津々でツンツンと触ってみたり、声を出して喜んでいたりして生き物に興味を持っていた。

言葉

遊びながら喃語を話していることが多く、楽しい時や嬉しい時は大きな声を出して話している。保育者の目を見て、訴えかけるように喃語を話すことも多くなった。その時の気持ちや起きていることから読み取り、伝えたいことを言葉に代弁している。保育者の問いかけに対してうなずいたり、首を振ったりと応答するような仕草も見られる。

人間関係

友だちと同じおもちゃを使いたくて近寄ったり、興味を示して頭を撫でたりと少しずつ周りの友だちに興味を示している。
保育者の所までハイハイやつかまり立ちで行き、抱きしめたり、膝に座ったりと甘えている姿も見られ、リラックスをして過ごしている。今後も子どもたちのその気持ちを受け止め、愛情を伝えていきたい。

表現

小麦粉粘土遊びをすると、初めての感触に戸惑い、触れることを躊躇する姿もあった。その後に寒天遊びをすると、指先を使ってちぎってみたり、手のひらで潰してみたりしていて、感触遊びに慣れてきて楽しそうにしていた。このような初めての経験を今後も促していきたい。
音楽を室内に流すと、すぐに反応をして体を揺らしたり、手を叩いたりしている。ダンスを踊っていることもあるので活動の合間や遊びが間延びしている時は特に、歌やダンスを取り入れていきたい。

食育

初期食1名、後期食5名、完了食1名。
離乳食を掴み食べできるようになり、自分で口に運んで食べている子がいる。おかわりがなくなるくらいとても意欲的に食べているので詰め込みすぎには注意して見守り、子どもの意欲を尊重していく。

もっと読む