8月5日(火) 天気:晴れ 記入者:福田
室内で大小のボールや触り心地など様々なボールを用意した。大きなボールは、身体をのせたり保育者の方に運んで投げることを要求し、投げたボールは、複数人で追いかけていた。複数人で追いかけたことで、ボールを取れないことを体験。悔しい気持ちが少しずつ出てきているため取り合いなどの姿も見られるようになってきた。怪我に配慮しながら子ども同士のやり取りを見守っていく。(別の遊びを提案するなど関わり方を工夫していく。)
8月13日(水) 天気:曇り 記入者:福田
今日は園周辺を散歩。つかまり立ち、一人立ちが安定しているので立ちバギーを用意した。久し振りの戸外と言うこともあり「お散歩」と聞きハイハイや駆け足で歩きで玄関まで移動。散歩中は、立ちバギーが新鮮なようで中に座る子や周りを終始きょきょろと見回す子、バギーの中を移動する子など様々な楽しみ方だった。見たい方向へ自由に移動できるので、車や地域の方を目で追う姿がよく見られた。
8月21日(木) 天気:晴れ 記入者:仁平
ひよこ組でブロックや滑り台をした後に、太鼓や鈴、カスタネットなどの楽器を出すと興味津々で触れていた。初めて触れるもの、音と言うこともあり、少し驚く様子があったが、保育者の真似をして叩いたり振ったりするうちに慣れ、音の出し方を理解して楽しんでいた。また、曲を流すと、耳を傾け聞く子など様々な姿が見られた。室内遊びが続いているので工夫していきたい。
8月27日(水) 天気:晴れ 記入者:仁平
朝、ひよこ組に移動してからぐずる子が多くスキンシップを多く取り、気分転換に水分補給後にホールに行った。ホールについてすぐにきりん組の数名の子が声を掛け遊びに誘ってくれた。始めは、戸惑う姿も見られたが1対1でお兄さんお姉さんたちと関わりボール遊びや滑り台で一緒に遊ぶ事で自然と笑みが見られた。保育者は、異年齢同士の関わりを大切に心地よく遊べるようにさりげなく遊びを提供したり近くで見守ることを意識した。今後も、異年齢同士の関わりを大切に工夫して過ごしていきたい。