0歳ひよこ組2024年度4月の月のまとめ

健康

入園3日が経過すると、咳・鼻水・発熱で体調を崩す子が増えて欠席者が増える。全体的に鼻水がよく出ているので、こまめに拭いて清潔を保てるようにしている。
4月半ば頃から保育時間が長くなり、新しい環境になってから疲れも見られるようになった。午前寝を取り入れながら無理のないよう生活し、午前寝をしてスッキリと遊びや食事に入ることができるようにしている。

環境

部屋では、食事スペースと遊ぶスペースを分けて過ごしている。遊びスペースでは、音のなる玩具が人気で順番にボタンを押して音を鳴らして楽しんでいる。様々な玩具を手に取り保育者と顔を見合わせ、言葉かけを聞きながらそれぞれ反応してコミュニケーションを楽しむ。ホールやあひるの部屋などに移動しても場所見知りをすることはなく、玩具を手に取ってよく遊びことができていた。園外へバギーで散歩に出かけると気持ちよさそうに外の様子を観察してする。芝生では初めて降りた時に怖がる子もいたが、経験を重ねレジャーシートの上に降りて周りの自然物を触ったり、風に当たったりして気持ち良さを感じながらすごしていきたい。

言葉

高月齢児を中心に、機嫌がよい時は喃語を話して気持ちを表現する。ご飯を食べたい時や遊びに集中して満足した時に喃語を話すので、引き続き応答的な関わりをしていく。

人間関係

入園当初は母子分離時にしばらく泣いて抱っこを求めていた子どもたちも、日がたつにつれてすぐに遊びに入れるようになってきた。保育者の顔を覚えて抱っこを求めて甘えたり、掴まり立ちで保育者へ寄りかかったりして安心感を得ている。少しずつ愛着関係を気づきながら過ごせているようで嬉しく思う。友だちへの興味が出てきているようで手を伸ばして顔や体を触ってみようとする仕草もある。距離が近すぎるときはそっと間に入りながら子どもたちのコミュニケーションの機会を援助していきたい。

表現

だるまさんシリーズの絵本やいないいないばあの簡単な手遊びをすると、じっと保育者の顔を見たり、手をあげたりして反応をしている。
音楽を流すと曲に合わせて体を揺らしたり、手をたたいたりして楽しんでいる。ダンスや歌が好きなようなので今後もリズム遊びをしたいと思う。

食育

初期食1名、中期食3名、後期食2名、完了食1名。初めは人見知りや場所見知りをして食べないことがあったが、少しずつ環境に慣れてくると口を開けて進んで食べていて、掴み食べをしている子もいる。ミルクを飲み慣れていない子が多く、飲むことを嫌がる子はミルクをやめてその代わりにおかわりを用意してもらって食べている。
ゆったりとした空間で食事ができるように椅子の配置や援助の仕方を今後も考えていきたい。

 

育児あれこれ