健康
9月は雨天が多かったが、雨の合間に外出したり、地区センターで身体を動かし発散、気分転換した。帰園するとシャワーでさっぱりする。シャワーの支度、後始末も日に日にスムーズになり、気持ち良く過ごす。午前中よく動き、遊び、昼食のおかわりがすすんで足りなくなるくらいだ。午睡はほとんどの子が眠らず、落ち着いた遊びでゆったりとその時間を過ごすことが習慣のようになってきている。後半は一日の中での気温差が大きくなり、鼻水、軽い咳の子も出てきた。空気も乾燥してくるので、水分補給を意識的にして、手洗い、うがいも丁寧にしていくようにする。
人間関係
元気良く活発な子、いつも静かな遊びを好む子と個性いろいろだが、クラス全体的に落ち着いてきたように感じる。少人数、気の合う同士で遊びだし、「入れて」「いいよ」「今はダメ」そしてケンカ…と繰り返し人間関係の土台となる学びの時間を過ごしている。ケンカにおいては、すぐに手や足の出るようなことは減り、周りにいる友だち同士で解決しようと話し合ったり、仲介しようとしたり、本当に困って伝えにきたりと考えながら行動している。そんな時間を大事に見守っていく。
環境
季節の変わり目、生活や遊び方が変わる時、室内の模様替え、導線を考え直したり、玩具を変えたりする。そんな時期になり、手洗い・うがいに適したコップ置き場、それに玩具棚の配置変えでスペースがあいた場所ができた。子どもたちはすぐに「この隅っこの場所がいい」「こっちの方、広くなったね」と入りこんだり、寝そべってみたり。少し変えただけで新しい面白いことを考えつき遊びの中で楽しんでいる。活動によっても、移動させ、ちょっとした変化を楽しんでいく。
言葉
ひと月ひと月と心が開けていくのか、一人一人の発語、おしゃべりが増えている。よく話す子は勿論、今まで口数の少なめなおとなしい子もポツリポツリと、そして笑顔が多くなり、他愛もないおしゃべりを楽しんでいる。戸外に行くと道を行き交う人、地区センターの人への挨拶も次第に恥ずかしがらずはっきりした声でするようになり、朝や帰りの挨拶にしても自然に声に出る。特別に行儀のよい言葉でなくても当たり前の普段の言葉で「おはよう」「ばいばい」「ごめんね」「ありがと」、この四文字の言葉がとても心地よい。すっと続けていきたい。
表現
制作では、秋祭りに向け品物作りをしたり、散歩で興味や親しみが大きくなってきた季節の自然物等を作ってみたりした。常に何かしら楽しいことを考えついたり、友だちとおそろいで作り飾ったりすることを楽しんでいる。トンボ制作もし、トンボは月の歌でもあるのでその歌声もひときわ高く生き生きとしていた。また歌と言えば、誰かが聞き留めた一節から、かわいい替え歌が広がり、皆で少しずつ変化をつけながら楽しんでいる。どこかで披露できる機会を作りたいとはりきっている。バルーンでは一人一人が同じ形を作り上げていく過程も楽しみ、見に来てもらえることも楽しみにし、かっこよく見られるようひとつひとつの動きを意識して動き、日に日に自信に満ちてきていい表情をしている。