4歳ぱんだ組2019年度10月のまとめ

健康

暑い日が続きとびひなど肌トラブルの子がいたが受診後には改善される。室温調節や水分摂取をこまめに行うようにして健康に過ごすことができた。遠足の後は気温差や疲れからか発熱で欠席する子が3名ほどいたが、長引くことなく好調になる。今後も子どもの様子を把握して、快適に過ごせるよう援助していく。

人間関係

年長児と一緒に散歩に出かけ簡単なゲームをして、数に触れる遊びをした年長児にリードしてもらい、いつもより楽しめたので、今後も興味のある遊びを一緒に行う機会をつくる。

さまざまな遊びの中で少しずつ相手の嫌な気持ちがわかるようになってきており、トラブルが減ってきている。様子を見ながら適切な仲立ちをして、他者の気持ちを考えられるよう援助していく。

環境

生き物に親しみを持ち、世話をしていたカブト虫の死にも直面し、命について考える情動的なよい経験もできた。引き続き幼虫の世話をしたり、生き物や木の実などに触れたりして秋の自然を楽しんでいく。簡単なルールを理解する子が増えてその子がリードすることでゲームらしい遊びの展開が見られるようになる。トラブルの際はその都度ルールを確認し、新しいルールを作るなど子どもと一緒に話合うようにする。警泥ごっこなどでチーム分けの人数のバランスを意識するようになる。子どもたちに問いかけをして自分たちで考えられるよう働きかける。

表現

パラバルーンの練習では曲や友だちと力を合わせてダイナミックに体を動かして表現をする楽しさを味わえた。遠足のことを思い出して楽しかったことなどを友だちの前で発表してから自由に絵を描いたり、さまざまなシールやマジックなどを使用しハロウィンマントを自由に作成したりした。自分で手作りをしたマントを気に入り愛着を持って、毎日のようにお面と共に着ながら遊んだりダンスをしたりする楽しむ姿が微笑ましい。今後も自由な発想で表現遊びを楽しめるよう援助していく。

言葉

運動会で士気を高める歌や季節の歌の掛け合いなどをピアノの音に合わせて、元気よく歌って楽しむ。

友だちとイメージを共有しながらマットや縄跳びを使い、家やアスレチックのようなものを作り会話も弾み、ごっこ遊びが盛んである。子どもの世界を大切して喧嘩の時などは仲立ちをしていく。

育児あれこれ