5歳ひまわり組2022年度7月のまとめ

健康

夏らしい暑さが続き、汗をかいたら着替える、こまめに水分をとるなど自発的にする児が少ない。遊びに夢中になり、水分補給を忘れがちなので遊びの妨げにならないように声をかける。身体や衣類を清潔にしたり、水分補給をしたりする大切さを引き続き伝えていく。

砂場で水路作りや水鉄砲などで水遊びしたり、虫取り網を持って虫を追いかけたりして夏の遊びを楽しむ。活動と休息のバランスを取りながら健康に過ごす。

人間関係

それぞれが自分の好きなことや得意なことが明確になってきて、それを周りの友達が認めたり褒めたりする様子が多く見られるようになる。認められる事で自信がつき、友達が困ったり、分からなくなったりしていると自発的に手伝おうとする姿が見られる。また、分からない事があると友達に聞きに行く。子どもたち同士で関わり合い、育ちあう様子を見守り、必要な場面で保育者が援助していく。

環境

夏の昆虫を見つけて、観察する。羽が折れているセミや元気のないセミを虫取り網で捕まえると「羽が折れているから」とそっと羽を直して、「木があるところに逃がしてあげなくちゃ」とセミが安心できる木を探し、小さな虫の命を真剣に考える姿がみられる。自然について考える機会を作り、命について触れる。「黒い砂は、粒が大きいんだよ」「白い砂は粒が小さいからくっつかないんだ」と得た知識をともだちや保育者に伝え、泥や砂の感触の変化を体全体で感じながら遊ぶ。興味を示す瞬間や発見を見逃さず、深めていく。

言葉

ごっこ遊びの中で自分が経験したことを表現しようとしたり、休日の出来事を言葉で友達や保育者に伝えたりしようとする。話したい気持ちが強く友達の話が十分に聞けないこともあるので、相手の話にも耳を傾ける大切さを知らせていく。手紙を書いたり、自分の名前や作品名を書いたりしている。子どもたちの興味に合わせて援助していくことで、文字などで伝える楽しさを味わえるようにしていく。

表現

ボディペインティングや描画など絵の具を使った活動を取り入れる。友達と話をしながら自分がイメージしたものを伸び伸びと描く。筆洗器の中で色水になる変化を見たり、画用紙の上で色が変わったり色が混ざる変化に夢中になったりして絵の具ならではの楽しさや不思議を味わうことができた。絵の具の実験などさまざまな遊びに展開していき、創造力や感性を育んでいく。

育児あれこれ