健康
冬のような気温の日もあったが、体調不良での欠席者はなく、元気で全員が過ごせた。外遊び用の上着も持参し、自ら調節する姿が多く見られた。冬に向かうが、体を動かす時間を作り薄着で過ごせるようにする。クッキー生地の成形では自由な形を作ったり、キノコの房分けは感触や香りに興味を示したり、どちらも丁寧に扱い出来上がりを楽しみにしてよく食べている。食材と体の関わりを分かりやすくし、健康な体作りを意識できるようにする。
人間関係
運動会が近づき、異年齢での参加種目ではリードし、乳児クラスの手伝いを通して優しく声掛けをしていたわりながら一緒にゲームを楽しむ。クラスでは廃材で作った物を互いに見せ合ったり、作り方を教え合ったりすることで、充実感を得てそれぞれの子どもがその流れの中で認められ、得意なところに自信を感じ、一緒に作る楽しさを味わい更に遊びが広がる。ブロックの組み立てを好む子は、友達に手伝ってもらいながら完成させている。ごっこ遊びの役割決めで、一方的になりトラブルになる時があるので、落ち着いて話し合えるように仲立ちする。
環境
段ボールで共同制作をして家を作るが、固定して遊べるように形を提案するとテープや重い物を置いて出入りしやすいように工夫している。いくつか作って並べているが、雑になっていることがあるので遊びのタイミングを見て、元に戻すことや整頓への働きかけをする。お楽しみ会活動が始まる為、一定のスペースを確保して、動きやすくする。また、落ち着く時を作る。
言葉
ごっこ遊びの時、大人の口調を真似て楽しんでいるが、相手に意味が分からず、遊びが終わったり、トラブルになることがある。また、厳しい言い方も聞こえた時は、優しい言葉の使い方を知らせる。皆での会話が盛り上がり、楽しいが、声が大きくなるので時と場所で調整できるように伝える。散歩先で虫を見つけると名前を付けて楽しむ。
表現
楽器遊びで、使ってみたい楽器を手にとり、保育者の真似をしながらリズムに合わせて楽しんでいる。思うようにならず途中で終わる子もいるが、友達を見て興味を持つ子もいるので挑戦する気持ちを大切にする。手話は、歌詞を理解して分かりやすく表現している。遠足の前にバスを画用紙上で動くようにすると、背景や景色をイメージして描きバスを動かして遊ぶ。芋掘りはクレヨンと絵の具を使い、土や芋のつながった様子を描く。はじく感じを見て縁まで塗り、直線(茎)で色の出方を楽しむ。