5歳ひまわり組2017年度1月のまとめ

健康

後半からインフルエンザに罹患する子がいた為、家からマスクを着用して登園し、感染症の予防を意識していた。手洗い講習を受け、丁寧に洗うことの大切さを知り、入室後に時間をかけて洗う子が増え、うがいも習慣になっている。寒波の影響で気温が非常に低い日があったが、体を動かして温めたり、各自で衣類の調節をしていた。今後も感染症に十分注意して、予防していく。

人間関係

遊びが広がり構築していく段階で、思いが合わないと自己主張が強くなり、遊びが中断するので、一人一人の気持ちを聞きながら折り合いつけられるように場を持って、引き続き遊べるようにする。
互いを認め合って、更に関わりが増えて、仲間と考え出し合いながら受け止めている。

異年齢児との関わりを日常の中で気づいて、接する機会を増やしていく。

環境

室内外で、空間に仕切りを作り、ごっこ遊びを展開している。イメージを現実に作り、工夫を重ねて遊びやすいようにしているので、広さを確保できるようにする。使いたい素材を提供し、自由に遊べるように配慮する。
様々なカードゲームが展開して保育者も参加して楽しんでいる。カードの読み方や勝敗の数に興味が伺えるので、わかりやすく知らせている。

言葉

状況に合わせて、自分の言葉に自信を持って発言する子が増える。友達の話に合わせたり、自分の思いを伝えたり、無理のない関係が築けるようにそれぞれが意識している。
見守りながら補足が必要な時は仲立ちをして、会話から関わりが深められるようにしていく。

 表現

正月遊びのコマ作りでは試してみながら、段ボールと芯のバランスを変えて回るコマにして、友達と競ったり、逆さ回しも楽しむ。凧は紐を長めに着けたので、風の向きを見ながら走る方向を考えて上がるのを楽しむ。節分制作は、びょうぶ折りからお面になり、ツノやキバをつけて怖く見えるように工夫して作っている。雪が降ると黒い画用紙を持って外に出てその上で雪の形を確認し、溶ける様子や氷作りを体験する。園外活動で科学館に行くと、様々な体験を通して不思議な現象を見たり、発見したりすることができた。身近な社会体験を取り入れて、探究心が深まるようにする。

育児あれこれ