3歳さくら組2017年度11月のまとめ

健康

朝夕の寒暖差が感じられるようになるが、日中は、暖かい為、上着を着用しないで戸外へ出て“こおりおに”や“タイヤの山、アスレチック遊び”など体を動かして楽しむ。戸外から入室する時には、丁寧な手洗い・うがいを呼び掛け、風邪、感染症の予防をして、給食やおやつ前は、アルコール消毒をする。寒い日は、一緒に体を動かして温められるような遊びを取り入れていく。

人間関係

4、5歳児の遊びに興味を持って一緒に“こおりおに”や“爆弾ゲーム”“長縄”で遊び、交流を喜ぶ姿が見られる。思いの行き違いでトラブルに繋がることもあるので、ゆったりとした雰囲気の中でお互いの気持ちを伝えられるようにして、言葉に詰まった時には、思いを引き出せるような声掛けをしていく。ルールのあるあそびでは、友達と楽しく遊ぶためにルールがあることに気づけるように、状況に応じて保育者が間に入り遊び、保育者が遊ぶ中でルールを守る姿を示す。

環境

ブロックやラキュー、塗り絵など継続して遊びたい子が多いので、保育室に飾ることで翌日も楽しみに登園する。作ったものを保育室に飾ることで、登園時に保護者に見せて会話が弾んでいる様子。一つの遊びをじっくりとできるようにコーナー作りをして、遊びの発想が膨らむように工夫をしていく。

言葉

歌詞や絵本、紙芝居に出てくる言葉を覚えて、ごっこ遊びの中で用いて言葉のやりとりを楽しみ、4歳児や5歳児の劇ごっこのセリフや歌遊びにも興味があり、真似をする姿がある。絵本、紙芝居が好きな子が多いので繰り返しのある作品や面白さが伝わるものを用意し、イメージを抱きやすいように読む場所や読み方を工夫する。

表現

お楽しみ会の活動で劇ごっこを通して役になりきって表現する楽しさを味わう。音楽に合わせるだけでなく、登場する動物の動きを想像しながら体を動かす。4、5歳児の合奏を見て、楽器に興味を持ち、ピアノに合わせて思い思いに鳴らす。廃材などを使って想像したものを形にする楽しさや作り上げた達成感が味わえるように一人一人の姿や作品を認める。

育児あれこれ