1歳たんぽぽ組2023年度11月のまとめ

食事

食具は自らフォーク・スプーンを選択して使う。食材への興味が出始め、「これなに?」と保育者に聞いたり、気になる食材を摘まんで確認してから口にしたりする。色の濃い野菜では苦手意識をもつことも多いが、少量食べておいしさに気付き、全量食べきる児も増えてきている。調理室を覗いて食材を見たり、絵本を読んだりしてさらに食への関心を深め、食べる楽しさを味わえるようにする。

睡眠

活動や体調により、それぞれのペースで入眠する。絵本を読み好きな玩具で少し遊んだ後に布団に入る。足や身体を擦られて気持ち良さそうに眠りに入る。室温や湿度をこまめに調節して、心地良い睡眠がとれるようにする。

排泄

排尿したことを保育者に伝え、オムツやズボンの着脱をすすんで行う子が増えてくる。タイミングが合うとトイレで排尿する子もいるので、個々にあったタイミングでトイレに誘い、心地良さや喜びに共感していく。

健康

気温が下がり寒さを感じるようになってくる。鼻水や咳、発熱などで体調を崩す子も増えているので、家庭との連絡を取り合いながら、丁寧に健康観察をしていく。水が冷たくなり手洗いが十分でない子もいるので、手洗いをしっかり行い、室温、湿度、換気に気をつけて感染予防に努めていく。

身体発達

園庭では、ポックリ、マット山でバランスを取りながら身体を動かす。保育者とボールを蹴ったり、投げ合ったりしながら楽しむ姿が見られる。風が吹いて寒さを感じると早めに入室したい子もいるので、室内でもダンスや運動遊びで、身体を動かして楽しめる工夫していく。机上遊びの中でシール貼りなど、指先を使った遊びを楽しむようになる。指先を使った活動を取り入れて指先の発達に繋げていく。

情緒面

ごっこ遊びが盛んになる。気の合う友達を誘い、経験をもとに場面に合った言葉を選んで会話を楽しんでいる。お店屋さんごっこでは食事の提供やお金のやり取りを楽しむ。人形を抱いてミルクをあげたりお風呂に入れたりとお世話する楽しさを味わうなど遊びが広がっていく。一人一人の思いや表現を大切にして、遊びが展開するように環境作りをしていく。

言葉

単語や二語文、語尾を言い身振り手振りで、思いを伝えようとする。相手に伝わりにくい時もあるので、保育者が仲立ちしながら言葉を添えていく。絵本を指さしたり「これは?」と尋ねたりする言葉に保育者が耳を傾け優しい口調で丁寧に応えていく。

育児あれこれ