1歳たんぽぽ組2021年度1月のまとめ

食事

保育者に「今日の果物は何?」と尋ねたり、食材の名前を尋ねたりする。「おいしいね」「一緒に食べよう」と会話を楽しみながら食べる。苦手な物は保育者が小さく切ったり、口に運ぶと食べてみようとしたりする姿が見られる。様々な食材に興味をもって食べ進められるようにする。また、食具の使い方を知らせ、手を添えるなど伝えていく。

睡眠

マットや布団を出す手伝いをしたり、保育者に「お布団掛けて」と言って布団に入ったりする。背中をさすったり、マッサージをしたりしながら心地良く眠れるようにする。

排泄

オムツの中で排便すると自分で引出しからお尻拭きを出して、トイレに行き排尿する子もいる。時間にゆとりを持ち、ズボンの着脱などを自分でやってみようとするよう保育者に見守られながら自分でズボンやパンツの着脱し、トイレで排泄出来ることを喜び合う。

健康

胃腸炎に罹ったり、軟便や嘔吐で欠席する子がいる。一人ひとりの体調の変化を見逃さず、変化のあった時は保護者に知らせ対応する。鼻水が出ていることに気付くと自分でティッシュを取りに行く姿が見られる。きれいになったことに共感し、気持ち良さに気付けるようにしていく。

身体発達

短い距離であれば全員が手繋ぎで散歩に行く。マットの山に登ったり、勢いをつけて走ることが出来るようになり、身体を動かせるようになった分怪我が増えているので、危険のないよう見守り、運動遊びを通じて身体発達を促す。パズルや魚釣り遊びなど指先を使った遊びにも興味を示し、集中して楽しむ。

情緒面

友だちが泣いていると月齢の高い子は「大丈夫?」と声を掛け、月齢の低い子は、顔を近づけ気にかける姿が見られる。相手を思う気持ちを大切にし、気持ちが満たされ、自己肯定感を育む。病み上がりの子などは寂しくなって抱っこを求めたり涙を見せたりする子がいる。気持ちをしっかりと受け止めて安心して過ごせるようにする。

言葉

言葉が増えたり、語尾を話したりするようになり、友だちや保育者に思いを伝えようとする。まだ一方的なことが多いが、伝えたい思いを丁寧に受け止めたり、応じたりしながら安心して表出できるようにする。

育児あれこれ