1歳たんぽぽ組2019年度5月のまとめ

食事

「じぶんで」と、手掴み食べや食具を使い喜んで食べる子が増える。食べることが好きで給食の時間を楽しみにする子や、その日の活動や体調によって食事途中で眠たくなる子もいるので、一人ひとりに合わせて配膳をする。保育者も一緒に食べることで、味や食感を感じられるような声掛けをしていく。

睡眠

食後すぐに入眠する子と、しばらく遊んだり、保育者との関わりを楽しんだりしてから安心して入眠する子がいる。タオルやぬいぐるみを触りながら気持ちが安らぐ姿が見られる。室内の温度調節をして、心地良く眠れるようにする。

排泄

「トイレに行こう」と声を掛けると、ズボンに手をかけて下ろそうとする。自分のオムツがわかり「あった」と保育者に差し出す姿が見られる。ズボンを上げる際にはさり気なく手伝いながら、自分で出来た喜びに繋げるようにする。

健康

鼻水の出る子が多くなる。午後には体温も少し高めの子もいるが、外遊びから早めの入室と水分補給をおこなうと落ち着いてくる。天候や気温の変化によって衣類の調節をし、健康管理に留意する。

身体発達

裸足になり足に砂をかけたりつま先立ちで歩いたり、重なったタイヤとマットの上り下りを楽しんで遊ぶ。幼児の真似をして鉄棒にぶら下がり、両足を上げてできたことを喜ぶ姿が見られる。さまざまな玩具や遊具に興味を持ち、狭いところや隅へ興味を示す時もあるので、職員間で話し合い環境と安全に気をつけていく。

情緒面

友達との関わりの中で、思うようにならないと噛みついたり掴み合ったりするようになる。玩具の数を増やしたり、少人数でゆったりと過ごせる場を作ったりする。表現や仕草から気持ちを汲み取り、一人一人の気持ちに寄り添い丁寧に関わっていく。

言葉

喃語が多く聞かれるようになり、思いを伝えようとしている気持ちが伝わってくる。保育者の言葉を真似たり、仕草も交えながら友達との関わりを楽しんだりするので、子どもが指さししたり、伝えたりしようとする姿を受け止め、分かりやすい言葉で代弁しながら、単語や言葉を引き出していく。

育児あれこれ