1歳たんぽぽ組2019年度1月のまとめ

食事

スプーンやフォークを使い自分で食べようとする。食べる量や好みに合わせて配膳する量を予め調節し、食べたい気持ちに繋げる。初めての食材も友達が食べるところを見たり保育者の勧めで食べてみようとする。食材に興味が持てるように食材に触れる機会を作っていく。

睡眠

食事を終えてすぐに布団で入眠する子、しばらく友達と絵本を見たり玩具で遊んでから寝る子など一人ひとりのタイミングで午睡する。気候に合わせ室温や湿度を調節し快適に眠れるように環境を整える。

排泄

排泄したことを言葉や仕草で伝える子が増える。タイミングが合えばトイレで排泄する子もいる。寒さのせいかトイレを嫌がる子もいるが誘い方を工夫し、トイレの室温を調整し安心して排泄できるようにする。

健康

「はな」と言い指で鼻をさし鼻水が出ていることを保育者に伝えたり、自分で拭いたり、友だちの鼻水が出ているとティッシュを持ってくる。厚着にならないようにこまめに衣服を調整する。健康に過ごせるように手洗い場を清潔にしたり、きれいになる気持ち良さを繰り返し伝えていく。

身体発達

幼児のリレーを真似してバトンリングを持ち園庭を走る。巧技台を歩く、ボール投げ、ポックリ、鉄棒ブランコなどの全身を使った遊びを楽しむ。子どもの次の行動を予測しながら保育者間で声をかけあい、危険がないように環境整備をする。衣服の着脱を自分でしようとし、靴下、ズボンの着脱をする。指先を使い紙を丸めたり、ちぎったりして節分の制作をする。子どもの興味に合わせてやってみようとする意欲を引き出していく。

情緒面

玩具の取り合いになることもあるが、その子に合わせた対応をする。友達の手伝いをして靴を履かせてあげようとして、自ら関わろうとする子に合わせた対応をする。相手を思う気持ちを大切にし、必要な時は保育者が仲立ちし見守っていく。

言葉

友だちが登園すると名前を呼ぶ。「あなたのおなまえは?」、「どんないろがすき?」と歌いながら玩具をマイクに見立て友達や保育者に差し出す。自分の思いを伝えようと単語と指差しなどで伝える。伝えたい気持ちを丁寧に受け止め、時には代弁して言葉のやりとりを楽しむ。

育児あれこれ