1歳たんぽぽ組2019年度12月のまとめ

食事

味、舌触りによって進みがゆっくりな時もあるが、会話をしながら楽しい雰囲気で食事をする。意欲的に食べる姿を認め、様子を見ながら声を掛けたり、食べやすい量や形状を調整していく。

睡眠

厚着の子は、一枚脱ぐなど調整して快適に眠れるようにする。寝付きに個人差があるので、安心して入眠できるように好きな場所や好きな玩具と一緒に布団に入るなど一人一人に合った対応をし睡眠時間に配慮する。

排泄

紙おむつが濡れていても、トイレで排尿する子もいる。遊びに夢中になりオムツを替えたがらない時があるので、一人一人の排泄間隔を把握し自分でトイレに行こうとする気持ちを大切にしていく。

健康

「自分で」と言いながら、石鹸を手につけて洗っている。体調や生活リズムを配慮し、暖かい日は散歩や園庭で身体を動かし楽しく遊ぶ機会を持った。寒さで冷えすぎないように配慮していく。

身体発達

保育者と手を繋ぎ、巧技台から跳んだり平均台を渡り楽しみ、好きな音楽に合わせ踊り全身を動かす。短縄やのぼり棒など幼児の遊びに興味を持つ子もいるので、「やってみたい」という気持ちを大切にし見守り、安全に配慮していく。

情緒面

保育者に自分の要求、思いを強く出すようになり関わりを求めてくる子が増える。友だちとの関わりが増え、思いが上手く伝わらない時には怒ったり大きな声を出し気持ちを表現している。気持ちを理解し、スキンシップを通して安心感や満足感を得られるようにする。

言葉

月齢の低い子も保育者の言葉を真似して、思いや発見した事を伝えようとする姿が見られる。また、月齢の高い子は印象に残った事を言葉や仕草をまじえながら嬉しそうに伝える。子ども同士のやり取りも少しずつ多くなってきているので、伝えようとする気持ちを丁寧に受け止め代弁しやり取りの機会を増やしていく。

育児あれこれ