2歳すみれ組2020年度6月のまとめ
食事
野菜や果物が苦手な子が多いが、夏野菜の世話を通して親しみ、ピーマンが入ったカレーを全員完食する。食べる事が出来た時は「元気になるね」「強くなるよ」と声をかける。
味覚も変わる時期なので無理なく楽しい雰囲気を大切にする。スプーンを上手持ちしている子が多いので、下手持ちへと勧めていく。
睡眠
好きなぬいぐるみと一緒に寝たり、保育者に背中を擦ってもらいながら安心して眠りにつく。入眠までに時間を要する子は絵本を読んだりぬいぐるみと遊んだりする。逆に午睡時間が長めに必要な子には早めに入眠が出来るように寄り添う。
午睡中の子どもの唇の色がわかる程度に部屋の明るさを調整する。
排泄
布パンツで過ごしている子は1名いる。紙パンツに出ることもあるが、タイミングが合えばトイレで排泄する子も増えてきたので、一人ひとりのペースを大切にしながら園と家庭での様子を伝え合い、無理のないように進める。
健康
気温が上がり、汗をかいたり汚れて着替えの回数が増える。清潔にする気持ちよさを知らせ、着脱しやすい様に準備や手助けをし、出来た時は十分に褒め、自分で出来た喜びや自信が持てるようにする。こまめに水分補給を行い、熱中症を予防する。
身体発達
保育者がオオカミになり追いかけっこで遊ぶ。進行方向を見ない場合があるので危険のないように気をつける。公園の傾斜のあるところを上ったり下りたり、少し高いところから跳んだりするなど全身を使う遊びを楽しむ姿が見られるので、様々な動きや姿勢を伴う遊びを取り入れる。
情緒面
好きな遊びを通して友だちとの関わり、玩具の取り合いでトラブルになる事もあるが「貸して」「どうぞ」のやり取りや、保育者が仲介しながら順番で使う経験を増やし楽しく遊べるようにしていく。友達の靴が脱げて困っているのを助けるなど、仲間意識と優しい気持ちが育っている。
言語
友だちとの言葉のやり取りが増え、散歩中に手遊びや歌などを口ずさむ子もいる。言葉のキャッチボールが以前よりスムーズになるが、言葉が不明瞭な子には思いを受け止め、言葉を添えながら一緒に会話を楽しめるようにしていく。…