2歳すみれ組2018年度12月のまとめ

食事

苦手な食材の量を調節したり介助したりする事で安心して食べている。

会話を楽しみながら食器や食具の手の添え方や持ち方を意識して、食べる意欲を育んでいけるよう声掛けをしていく。

睡眠

入眠前に紙芝居を見たいという子が多く、自然に集まってくる。自ら眠る子もいるが、ゆっくりと入眠していく子には、安心できるよう傍につく。咳、鼻水が長引く子が多く、息苦しそうにしているので、頭を高くするなど工夫をする。睡眠中の室温に留意し、午睡明けは窓を開放して換気をしていく。

排泄

気温が下がってきて排尿間隔が近くなる子が増える。自らトイレに向かう子もいるので、便座を温めたりしてトイレに行きやすい環境を作り見守っていく。

健康

外遊び後は丁寧に手洗いが出来るように、保育者も一緒に手洗いを行っていく。鼻水が出たら自分で始末をする方法をその都度伝えていくなど、清潔の意識を持てるようにする。感染症が流行する時季なので、一人一人の健康状態を把握し、丁寧に保護者に伝えていき、湿度の調整をこまめに行っていく。

身体発達

戸外に出る際や入室時の身支度(靴下、上着、帽子)は自ら積極的に取り組む子が増える。散歩では距離を少しずつ伸ばし、周囲の環境や季節の装飾を楽しみながら歩く。身体の温まる遊びを取り入れ、保育者も一緒に遊びに参加し、怪我防止に配慮していく。

情緒面

お楽しみ会での劇ごっこや手遊びを繰り返し楽しむ。クラス以外の人に見られると緊張して固まる子もいれば、張り切る子、照れながらも演じる子などいる為、一人一人の気持ちに寄り添いながら援助していく。

言語

友達同士での関わりが増え、集団で遊ぶ姿が見られるようになっており、疑問系で言葉を投げかけたり応えたりしながら遊びも広がっている。時には伝わりにくくトラブルになってしまうことがあるので、見守りながら適切な言葉を知らせていく。

 

 

育児あれこれ