食事
園の食事に徐々に慣れて保育者の介助で食べる子が増える。椅子に座ることを嫌がる子には抱っこで対応し、少しずつ食事への興味を持ってもらえるよう声掛けをする。
睡眠
月齢によりリズムの違いはあるが、家庭と連絡を取り合いながら一人ひとりに対応する。午前寝をする子が多いため、様子を見ながら安心して寝られる環境を整える。
排泄
活動の切り替え時や一人ひとりの様子をみて、スキンシップや保育者の歌などを聞きながらおむつ替えをする。便秘気味の子が多いため、こまめに様子を見る。
健康
鼻水や咳が出ている子が多いが機嫌は良い。朝の視診や連絡ノートで家庭と様子を伝え合い、健康状態を把握し快適に過ごせるようにする。
身体発達
室内では腹ばいやお座りをして玩具に触れて遊んだり、伝え歩きをしたりする。
暖かな日差しの中で、安心して戸外でも体を動かせる環境を作る。寝返りの援助をしたり、楽しい雰囲気で体操などをして運動発達を育む。
情緒面
眠気や空腹で機嫌が悪くなるが、食事や授乳、睡眠で満たされると落ち着き、安心して過ごす。一人一人の気持ちに添い、要求にすぐに対応できるように心掛ける。
言語
保育者が歌を歌ったり何か興味のあるものを見つけたりすると、喃語を発して気持ちを表現しようとしているため、受け止めてやりとりを楽しめるようにする。