健康
咳や鼻水が出る子はいたが、大きく体調を崩すことなく過ごすことができた。
日中、パンツで過ごしている子は尿意を感じて自らトイレに行こうとする子もいたが、遊ぶことに夢中になり排泄が間に合わない子もいた。一人一人の姿に応じて認めたり、活動の切り替え時に誘い排泄を促したりしていった。
人間関係
友だちの名前を呼んで一緒に遊びたい思いをアピールする姿が見られた。しかし、他の遊びをしていて呼びかけに気付かない姿も見られたので、「○○くんが呼んでいるよ」と相手に声をかけたり、「○○ちゃんの近くに行ってお話してみたらどうかな」と知らせたりし、お互いの気持ちを代弁しながら関わっていた。
環境 暑い日が続き、室内で過ごした。マットや大型積木を組み合わせて遊具を作り、上る、バランスをとって歩く、跳ぶなど十分に体を動かせるように工夫していった。感触遊びでは、透明なカップにお花紙を溶かし、お花紙や水に溶けた紙の感触を味わいながらじっくりと遊ぶ子どもたちだった。カップを太陽の光にかざし、光の反射をじっくりと見て「きれい」「光ってる」と喜ぶ姿も見られた。
言葉
絵本や紙芝居の読み聞かせの時に、絵の中の気になるものや気になることについて尋ねる子の姿が見られた。子どもの気付きを受け止めて分かりやすく話したり伝えたりしながら子どもたちの興味や関心に応えていった。
表現
踊りの曲に合わせて楽しそうに体を動かす姿が見られた。また、友だちとも動作が重なると笑い声を出しながら面白さを共有する姿があった。楽しさや嬉しい気持ちを認めて活動が盛り上がるよう一緒に踊りを楽しんでいった。感触遊びを通して色への興味が強くなっている。保育者や友だちに好きな色を聞いたり、ペンの色が混ざると「紫になった」「緑だ」と発見を喜んだりする姿もあった。
食育
食具をしっかりと持って食べられるようになったが、時々スプーンにすくった食材を床に落としてしまうことがある。器に手を添えたり、一口で食べられる適量を知らせたりしてこぼさず食べられるようにしていった。また、姿勢が崩れる子の姿が見られたので、足は床につけることや体の向きが正面を向くと、こぼれにくくなることや食べやすくなることを知らせていった。