食事
何でもよく食べる子や好き嫌いがあって食事が進まない子など個人差もあった。一人一人の食事の様子に合わせて量を調節したり手伝ったりしながら無理なく食べていけるようにしていった。食器に手を添えたり持って食べたりすることも少しずつ定着し、食べこぼしも少なくなってきた。
排泄
尿意を感じて自分でトイレに行く姿が増え、パンツが濡れることも少なくなってきた。なかなかタイミングが合わない子もいるので、様子を見ながらトイレに誘っていくようにした。トイレの前でズボンやパンツを下ろして排泄することも上手になってきた。
健康
気温が下がり鼻水や咳が出る子が増えたが、大きく体調を崩す子は少なく元気に過ごした。外遊びの後や食事前などには手洗いをしっかりしていけるように声をかけて、健康面に気を付けていった。自分で身体や衣服の汚れに気付き、拭いたり着替えようとする姿も増えてきた。
睡眠
自分で布団に入って入眠する子やなかなか寝付けない子などいろいろな姿が見られていた。寝付けない子には優しく体をさすりながら安心して入眠できるようにしていった。トイレに行きたくなって目が覚める子もいるので、寝る前にはトイレに行くように声をかけていった。
身体発達
クリスマスに向けていろいろな素材、用具、自然物を使って製作遊びを楽しんだ。繰り返しの中でのりを使って貼って遊ぶことも上手になってきた。はさみを使って切ることもしたが家で使った経験がある子が多く、上手にはさみを動かして一度切りをすることができていた。それぞれがじっくりと製作遊びに取り組み、完成するととても満足そうだった。
情緒
まだまだ自分の思いや感情を抑えられない姿もあるが、子ども同士のやりとりの中で我慢したり玩具を貸してあげたりする姿も見られるようになってきた。自分で気持ちを切り替えてトラブルを解決したり遊び出したりする姿も増えてきて子どもたちの成長を感じた。
言葉
家庭での出来事や経験したことを上手に言葉で伝えられるようになってきた。保育者も子どもの伝えようとする気持ちを受け止めてやりとりを楽しんでいった。きつい言葉や口調が聞かれることも多いので、子どものやりとりを見守りながら必要に応じて声をかけていくようにしていった。