食事
スプーンを使って食べる子もあるが、まだまだ手づかみで食べる子もある。時々言葉を掛けると、スプーンに気づき使って食べる姿がある。保育者に励まされたりして、一人で食べようようとして空になった皿を自慢そうにみせる。子どもの気持ちを共感し、褒めて自身へとつなげていけるようにした。
排泄
生活のリズムも落ち着いてきて、以前よりおしっこの失敗は減ってきた。尿意を感じてトイレに行く子はまだいないが、保育者がトイレに誘うとトイレへ自分で行き排尿できる。トイレで成功した事を一緒に喜んだり、褒めていくようにした。
健康
連休明けに手足口病が流行った。休み明けで疲れも出やすい時期なので個々の体調管理を気にかけて、体調の変化など気になった事を送迎時に保護者に伝えていくようにした。暑くなった日もあったので、衣服の調節もしていったり、室温の調節もしていくようにした。
睡眠
布団に入ってから早く入眠したり、入眠するのに時間かかったりする子もあった。保育者が背中をさすったり、室温の調節をしたりするなど心地良く休息がとれるように配慮していった。
身体発達
園庭でのあそびも砂遊びだけでなく、かけっこや追いかけっこなど、体を動かして遊んだ。のびのびと体を動かして走って「もう一回走ろう」と誘ってくる子もあった。パズルやシール張りなど手先を使った遊びも取り入れていった。保育者と一緒に楽しむ子もあれば、経験があり一人で喜んでする子もあった。
情緒
休み明けの登園時に涙が出る子もあったが、しばらくすると落ち着き遊びだせる。生活の流れも安定してきたのもあって、食事、排泄、遊びなどスムーズに流れていけるようになった。友達同士関わって遊ぶ姿見られるようになってきた。トラブルになった時には、関わりたい気持ちを受け止めて仲立ちしていくようにした。
言葉
友だちや保育者との遊びの中で、お買いものごっこやままごとなどに必要な言葉を使い「○○買ってくるけん」など言葉のやりとりを楽しんでいた。保育者も子どもたちの声に丁寧に言葉を返していくようにしていった。はらぺこあおむしの歌を覚えて、CDに合わせて一緒に歌ったり、簡単な手遊び歌も保育者と一緒に歌えるようになった。