1歳りす組2023年度11月のまとめ

健康

急激な冷え込みのせいか、鼻水が増えたり、発熱があったりする子が見られた。また、便が緩くなる子もいた。感染症の流行しやすい時期でもあるため、それぞれの健康状態をしっかりと把握しながら室内の温度調節をして過ごしていった。

人間関係

友だちと関わりたい気持ちからか、自分の持っている玩具を「どうぞ!」と言いながら無理に押し付けようとする姿がある。貸したい気持ちと自分の遊びを続けたい気持ちの互いの思い汲み取り仲立ちや代弁をし、気持ちを尊重しながら対応をしていった。

環境

園庭では、落ち葉に触れて遊ぶ機会を作っていった。空に撒いたり、バケツに集めたりしながら自分なりに遊ぶ子どもたちだった。「カサカサ音がするよ」「ごちそうを作ってみよう」などと遊び方を展開していくことで自然物を使った遊びをより楽しんでいた。散歩に出かける機会を設けることが難しかったため、職員の体制を整えながら散歩を楽しめる環境を作っていけたらと思う。

言葉

言葉のやり取りをしながら友だちと遊ぶことを喜ぶ姿が増えている。年上児や保育者の発する言葉を真似ようとする姿が多いため、保育者の発する言葉も一段と丁寧にしていくように心掛けていった。年上児の言葉がきついこともあるため、保育者が丁寧に言い直すなどして伝えていくようにしていきたい。

表現

絵本や紙芝居を集中して見ている姿が見られる。特に、反復のある絵本はどの子も興味津々で、一緒にかけ声をかけたり仕草を交えたりしながら楽しんでいた。好みの絵本を手に取ると、保育者の読み聞かせの真似をする姿もあった。

食育

食事に意欲的ではあるが、好みでない食材があると口から出してしまう様子もある。無理強いはせずに様々な食材に触れられるように援助をしていった。また、食事中に椅子の上に足が上がってしまったり、他児のトレーが気になり手を伸ばしたりしようとする子もいる。「これは、お友だちのだよ」などと優しく声をかけ伝えていった。スプーンの持ち方を意識する年上児を見て、「こう?」などと保育者に持ち方を訪ねる子もいた。保育者が援助しながら持ち方を伝えていき、姿勢にも自然と意識できるように関わっていった。

育児あれこれ