1歳りす組2021年度4月のまとめ

食事

食べることを喜び、手づかみやスプーンを使って自分で意欲的に食べる姿があった。食べ物の好き嫌いや食事のペースなど個人差もまだ大きいので、一人一人のリズムに合わせて関わっていくようにした。時間が経つと遊びになる姿もあるので、子どもの様子を見ながら量を調節したり、食べたくない時には声をかけてから食事を切り上げたりしていった。

排泄

トイレに行くことに興味をもち便座に座ろうとする子や、トイレに行くことを嫌がり便座に座ろうとしない子など様々な姿が見られた。子どもたちのペースに合わせて無理なくトイレに誘えるよう言葉かけしていった、また、月齢の高い子は少しずつ便座に座ることに慣れていけるように促していった。

健康

鼻水や咳が出る子が増え、「きれいにしようね」と声をかけてこまめに拭き取り、気持ち良く過ごせるようにしていった。新入園児は緊張や疲れから体調が崩れ、発熱する子もいた。一人一人の体調の変化に気を配り、検温や水分補給をしていった。

睡眠

新入園児の中には午前中に眠たくなる子がいたため、本児の生活リズムに合わせて午前寝ができるよう個別に配慮していった。午睡時は、布団から出ようとしたり、なかなか寝付けなかったりする姿もあった。子どもたちの様子に応じて保育者が体をさすったり、子守唄を歌ったりしていく中で安心して入眠できるようになってきた。睡眠時間も個人差があるので、一人一人の睡眠リズムに合わせて対応していくように心がけた。

身体発達

戸外で遊ぶことを喜び、好きな場所に歩いたり、玩具を使って砂遊びをしたりして楽しんでいた。月齢の高い子は簡単な身の回りのことにも興味をもち、帽子や靴の着脱をやってみようとする姿もあった。自分でやってみたいという思いを大切にし、難しい所などは必要に応じて援助していった。

情緒

新入園児は、登園時に涙が出る姿が多かったが、気持ちが落ち着いてくると好きな遊びを見つけて遊び出すことができていた。進級児も新しい環境や新しい保育者に戸惑い、泣いて特定の保育者を求める子の姿がみられた。子どもの思いを受け止め、保育者と一対一での関わりを大切にしながら安心して過ごしていけるようにしていった。

言葉

知っている物を指差して一語文を発したり、喃語で保育者に自分の思いを伝えようとしたりする姿があった。「〇〇あった」「○○したい」など二語文で話す姿も見られた。子どもたちの言葉に耳を傾けて応答的に関わりながら、言葉が通う楽しさや嬉しさを共有していくようにしていった。

育児あれこれ