1歳りす組2018年度2月のまとめ

食事

スプーンが上手に使えるようになり、「上手だね」と声を掛けると苦手な食材もスプーンを使って口に運ぼうとしたり空になったお皿を見て「ピカピカ」と喜んだりする姿がある。「すごいね」「ピカピカになったね」と声を掛け喜びに共感していった。苦手な物は顔をそむけたり「いらない」と言葉に出したりと食べようとしない子もおり、無理強いせず少しでも食べられたときはその姿を認め十分に褒めていった。

排泄

保育者がトイレへ誘うと上手に排尿できる子が増えてきたがトイレに向かうことを嫌がる子もいるので様子を見ながら誘っていった。「おしっこでた」と得意げに伝える子もおり、「すごいね、でたね」と十分に褒め自信や意欲に繋げていった。日中布パンツで過ごす子もいるので、時間をみながら無理なくトイレへ誘うようにしていった。

健康

鼻水が出ると鼻を指差しながら「出た」と保育者に伝え、ティッシュでふいたり、鼻水や涙が出ている友だちに気が付くとティッシュを取ってきてふいてあげたりする姿もある。おしぼりで口をふいたり蛇口をひねって手を洗ったりなど身の回りのことを自分でやろうとする意欲が見られる。自分でやりたいという気持ちを大切に見守り、できないところはさりげなく援助していった。

睡眠

保育者が側につくことで安心してすぐに入眠できる子、なかなか眠ることができない子など様々だった。落ち着いて眠れるように優しく背中をさすり子守唄を歌うなど配慮していった。

身体発達

マットやソフト積み木を使い、思い切り体を動かしてあそべるようにしていった。危険がないよう側で見守りながら、手を支えてあげるなど一人一人に合わせて援助していった。また、天候が良く暖かい日もあり、園庭に出たり散歩に出掛けたりすることができた。戸外では、かけっこをして保育者も一緒になって体を動かし楽しさを共感していった。

情緒

友だちの遊びをじっと見つめたり、遊びに加わったりしていた。パズルができないときは友だちに手伝ってもらう姿もあり、「これはここだよ」「これは?」と聞いたり教えたりしながら友だちと完成させる姿もあり微笑ましく思った。時にはトラブルになり、友だちを押したり叩いたりする場面があったので、その都度仲立ちしていった。

言葉

貸してほしい玩具があるときには保育者の仲立ちを介して「かして」と言ったり、言われた子も「いいよ」「あとでね」と言葉を返したり、子ども同士のやりとりがだんだんと増えてきた。ままごとあそびでは「はい、どうぞ」「おいしいね」などとやりとりを楽しみながらあそびを広げていく姿もあり成長を感じている。保育者も一緒にあそびながら子どもたちの話に耳を傾け、やりとりの楽しさが味わえるようにしていった。

育児あれこれ