2歳うさぎ組保育日誌バックナンバー

2歳うさぎ組2015年度7月の保育日誌

7月7日(火)  天候:雨  記録者:宮﨑

今日は中学生が職場体験で2名来られていた。子ども達は「お姉ちゃん」「お兄ちゃん」と喜び声をかけたり、手をつないで一緒に歩いたり、一緒に関わって遊ぶ事をとても喜んでいた。粘土あそびの時には、大きな剣のような物やプリン、型抜きなど様々な物を作ってくれるので、より関わりが深まったように感じた。玄関の笹飾りを部屋に持って入り、七夕の歌をうたったり、短冊を紹介した。自分のが読まれると少し照れたり喜んだりする子ども達だった。

7月10日(金)  天候:晴れ  記録者:宮﨑

今日は水あそびはせずに園庭で遊んだ。虫を見かけて見せてくれたり、ちょうちょう見つけて喜んで走って追いかけたりするなど、様々な物に興味を持っていた。バケツに砂を入れて、型抜きをし大きなケーキを作った。「何してるの?」と集まってきて、一緒に砂を入れてトントンと叩いて固めてくれたり、大きなケーキができた後には、石を拾ってきて「トマト」と食べる真似をしたり「○○ちゃんの誕生日して」と数人で一緒に楽しめた。1つの石を順番に食べる真似をするなど上手い関わりが見られた。

7月13日(月)  天候:晴れ  記録者:宮﨑

園庭で水あそびをした。うさぎぐみは、水の中に入ってあそぶ事をとても喜ぶ子が多かった。ペットボトルに水を入れるとブクブクと泡が出る様子を見て楽しんだり、ワニさん歩きをして全身に水をつけて気持ちよさそうにしていた。保育者が”大きな波がくるよ~”と水を大きく動かすと水の動きに”わぁ~”と喜んだり、同じように波を作ったりするなど水の様々な感触を味わって楽しむ事ができた。

7月14日(火)  天候:雨  記録者:宮﨑

のりを使って小さく切った画用紙を花の形の台紙に貼った。のりを用意するとやってみたいという気持ちもあり、のりの使い方を伝えて始めた。なんとなく使い方も知っていたようで、保育者が使い方を伝えた後一人ひとり集中して取り組んでいた。「お母さん指だよな~」や「のりこれだけ?」と確認しながらする子もあった。のりケースの中にのりがたくさん入っていて、うまくのりの量を調節するのが難しいようだった。のりを使っての製作も楽しめていたので、今後も少しずつ取り入れていきたい。…

2歳うさぎ組2015年度6月の保育日誌

平成27年6月3日(水) 天候:雨のち晴 記録者:宮﨑

広告紙を千切って小さくすると紙吹雪のようにして上から散らすのを見たり触ったりして楽しむ姿があった。
千切った紙の所に段ボールのパタパタで囲いをしてお風呂に見立ててポポちゃんの服を脱がして入れてあげたり、友達と同じアイスクリームを広告で作ってもらい、
一緒に食べる真似をして遊んだりと、数人の友達と関わって見立て遊びをする事を楽しんでいた。

平成27年6月10日(水) 天候:晴れ 記録者:宮﨑

園庭に赤と黄色の色水を用意して水あそびをした。ヤクルトなどの小さめの容器を出しておくと、色水をすくって容器に入れるのを楽しみ繰り返し遊んでいた。
保育者が「色を混ぜてごらん」と声をかけると、2つの色を容器に入れ「色が変わったよーオレンジ!!」と色の変化にも気付いたり「トマトジュース」「野菜ジュース」と色を見立て楽しむ姿があった。「おいしそうだね」など言葉を掛けながら遊びが広がるようにしていった。

平成27年6月15日(月) 天候:晴れ 記録者:宮﨑

体調の優れない子は室内で過ごし、体調の良い子は保育者と手をつないで園周辺を散歩した。
ちょっとした広場があり、たんぽぽの綿毛を見つけて吹きとばしたり、田んぼの入り口ではしろつめ草やクローバーを見つけて摘み取り園まで大切そうに持ち帰っていた。田んぼのおたまじゃくしが足音や拍手の音で動くのを喜び、子ども達も保育者の真似をして音を出し遊んでいた。身近な自然物を触ったりする事ができよかった。

平成27年6月22日(月) 天候:晴れ  記録者:宮﨑

園庭の砂が湿っていて、型押しをすると形が崩れず、きれいな形ができる事を喜び「できたー!!」と何個も作り遊んでいた。砂山の穴を掘った土をタライの水の中に入れることを楽しんで、「い~い~」と友達と一緒に言いながら走って入れに来たり、「たくちゃんもしたい」と友達の姿を見て同じ遊びに参加するなど、同じ遊びをする姿がたくさん見られた。
お部屋でもパタパタを同じように使い友達同士笑いながら電車ごっこを楽しんでいた。友達同士の関わりを見守り大切にしていった。

平成27年6月29日(月) 天候:晴れ  記録者:宮﨑

今日はTシャツとパンツになり園庭で水あそびをした。水あそびをする子もあれば、砂山の穴を掘ったり、砂場で足や手を埋めたり、寝転んだりそれぞれ楽しんでいた。手の甲に砂を乗せて「かたつむり~」と保育者に見せ、友達と一緒にかたつむりの歌をうたいながら手あそびをしたり一緒に遊ぶのを喜んでいた。子ども達の発想に驚き共に楽しんでいった。
衣服(上着)の着脱がうまくできない子が多いので、丁寧に着方を伝えながら、手を添えていくようにしていった。…

2歳うさぎ組2015年度5月の保育日誌

平成27年5月8日(金) 天候:晴れ 記録者:宮﨑

今日は園庭で遊んだ。子どものリクエストで「お水を使いたい」という事もあり、水を少量用意した。バケツの中に水と砂を入れて混ぜると茶色に色が変わり「コーヒー」と見立てて喜ぶ子もあった。又、水を混ぜた事で砂も固まり型抜きを楽しむ姿もあり、型が上手にできる事をとても喜んでいた。一人ひとりの発見や喜びに共に共感しながら関わっていくようにしたい。

平成27年5月14日(木) 天候:晴れ 記録者:宮﨑

今日は園庭で遊んだ。砂山に腹這いになって、友達4人で「ワニだぞー!!」とダイナミックに砂を手や足でかき分けて真似っこ遊びをしていた。
保育者が「こわい~!!」と逃げると「食べちゃうぞ~!!」「ガブガブ~!!」と追いかけて、たくさん走り回って楽しんだ。
保育者をつかまえて喜んだり、つかまえられて喜んだりと体をのびのび動かす事ができた。誕生会では5つのメロンパンのペープサートを静かに興味を持って見て楽しめた。

平成27年5月18日(月) 天候:曇り 記録者:宮﨑

先に園庭で遊ぶ子と合わせ絵をしてから後で園庭で遊ぶ子と2つのグループに分かれて行った。
画用紙の折り目の半分に色をつけてねと声を掛けていったが、ほとんどの子が、画用紙の全体に色を付けていた。
それぞれ好みの色があり「あおがいいー」と言ったり、色も意識しながら子どもたちのやりたい色で行うようにしていった。
画用紙を半分に折り合わせ絵を開くと、また違った模様になっていて、「ちょうちょ~!!」と見て驚いたり喜んだりしていた。

平成27年5月19日(月) 天候:  記録者:宮﨑

今日はうさぎぐみだけで誘導ロープを持って園周辺を散歩した。初めて散歩に出掛けたが、誘導ロープを離さない事を伝えるとしっかりと握って歩く事ができた。
時々、他の物に気をとられて離す子もあったが声をかけるとまた握って進むことができた。
身の周りの自然に触れ「カエルいるかな~?」「いちご食べたいねー」など口々に言い楽しめていた。普段見れない花や木などいろいろな自然物に触れる事ができよかった。

平成27年5月29日(金) 天候:晴れ  記録者:宮﨑

園庭に着くと、タライに水が用意してあったので、それぞれ好きな場所で遊んだ。水の感触が冷たくて気持ち良く、足をつけたり、中には、座って「キャ~冷たい~!!」と楽しむ子もあった。砂でケーキを作っていると小枝をローソクに見立てて挿したり、「○○ちゃんもして」と誕生日の歌をうたう事をとても喜んでいて、順番に一人ずつに歌い満足できるよう関わっていった。友達と一緒に関わって遊べるよう言葉掛けをしたり仲立ちとなるようにした。…

2歳うさぎ組2015年度4月の保育日誌

平成27年4月2日(木) 天候:晴 記録者:宮﨑

登園時、涙の出る子もあったが、園庭で遊ぶ事を伝え用意をすると気持ちも切り替わり、楽しそうに遊ぶ姿が見られた。
大型トラックが通ると「トラックバイバーイ」「またきたねー」など、たくさん話をして喜んでいた。
また、小さな砂山が好きな子が多く、その砂山を上がったり下りたり、ジャンプしたりするなど活発に遊んでいた。給食時も落ち着いた様子でよく食べていた。
子ども達と関わりを深め安心して過ごせるようにしていきたい。

平成27年4月13日(月) 天候:雨 記録者:宮﨑

 

部屋で好きなコーナーで遊んだ。チェーンを腕に巻いて妖怪ウォッチに見立てて、
友達と同じ遊びを楽しんだり、タッパーの中にごちそうを入れて、バンダナでつつんだり、保育者にしてもらう事を喜び見立て遊びを楽しんでいた。
「イオンいってきまーす」など日常生活での言葉も話していたので、保育者も丁寧に言葉を返し、やりとりが楽しめるように関わっていった。

平成27年4月14日(火) 天候:雨 記録者:宮﨑

 

今日は広告を用意してあそんだ。保育者が広告を丸めてはさみで切り込みを入れ、ツリーのようにしてみせると、ほうきに見立てて掃除を楽しむ姿があった。又、千切った紙片をおにぎりのように丸めてタッパーの中に詰めてお弁当を作ったりすると、真似ておにぎり作りをする子もあった。保育者の遊ぶ様子を見たり真似て友達と一緒に同じ遊びを楽しむ事ができた。

平成27年4月20日(月) 天候:雨 記録者:宮﨑

雨で戸外遊びができなかったので、室内で体操をし、体を動かしてからシール貼りをした。シールを貼る事もできていて、一人ひとり集中して画用紙に貼る事を楽しんでいた。
雪だるまの形に見立てたり、シールを一直線に貼って線路のようにしたりと工夫してする子もあった。「きれいー!!」と自分の貼ったのを見て楽しむ姿もあったので、一人ひとりの喜びを共感し、共に楽しんでいった。

平成27年4月28日(月) 天候:晴れ 記録者:宮﨑

布を丸めて作ったタンポを使ってスタンプ遊びをした。子ども達も何が始まるかワクワクした様子で好きな色の画用紙を選んでから始めた。
タンポをポンポンと横並びに押したり、いろいろな場所に押したり同じ所にスタンプをしたりと思い思いの模様になっていた。画用紙の表が終わると裏にしてまたスタンプを楽しんでいる子もあった。一人ひとりじっくりと取り組めていたように思う。…