1歳りす組月のまとめバックナンバー

1歳りす組2016年度11月のまとめ

食事

苦手なものは残しつつも意欲的に自分で食べる姿が多い。好きなものばかりを食べがちになることが多いので、色々なものを交互に食べると美味しいことも伝えるようにしていきたい。

排泄

以前は意欲的に行っていたトイレでの排尿を嫌がる子が増えて、「出ない」「いや」と言い、なかなか行きたがらなくなった。嫌がる時は少し待ってみたり、生活の節目で知らせてトイレに行く習慣が分かるように関わっていきたい。

健康

咳や鼻水がなかなか治らず長期間症状が続いている子が多かった。中には発熱する子や中耳炎になっていた子がいたので、機嫌や体調の変化に気を付けて検温や様子を見守りながら関わっていた。

睡眠

食後は布団で午睡をする生活リズムが分かってきて自らの布団に入るがおしゃべりをする子がいる。眠たい子とまだ眠れない子とそれぞれの気持ちを受け止めて、一人ひとりのリズムで眠れるように接していった。

身体発達

導ロープを持って歩くことが身に付いてきて、以前は保育者と手つなぎ歩きだった子も、友だちと一緒に輪っかを持って園庭まで歩くことができるようになり成長を感じた。エプロンシアターの保育者の動きも見て覚え、音楽に合わせて動いて楽しむ姿や年上の子の遊び方を真似て活発に動いて遊ぶ姿も増えてきた。

情緒

保育者の声掛けを耳にしても自分のタイミングでないと、おやつや給食を食べようとしないなど、自我が強くなってきている姿をそれぞれに感じる。衣服の着脱など保育者の援助を嫌がり自分でしたい思いが多くなっているので、子どもの思いを尊重して見守っていき、自分でできたことの喜びや達成感に共感していった。

言葉

発語が少なかった子も一語文が出てきたり、単語だけをいくつも発して、自分の思いを伝える姿が多くなってきた。子どもの言葉を同じように保育者も繰り返してみたり、足りない言葉を補って、「○○を〇〇するんだね」と言い表し、会話でのやりとりができるように関わっていった。…

1歳りす組2016年度10月のまとめ

食事

スプーンを使ったり、手づかみで意欲的に食べている。食べさせて欲しがる子もあるので、スプーンの上に食べ物をのせてあげると、自分でスプーンを持って食べる。自分で食べられた事を一緒に喜び「上手に食べられたね」など声を掛け次への意欲へつながっていけるように関わっていった。

排泄

布パンツで過ごしている子は、遊びの途中でも尿意を感じ「おしっこ」と保護者に伝える事ができ失敗もほとんどない。トイレに行くのを嫌がる子も出てきたので、活動の合間に誘いかけるなど声掛けの工夫もしていった。

健康

朝と日中との気温差があり、登園時厚着をしている子もあるので、その日の気温に応じて半袖や薄着の服に着替えるなど調節を行っていった。

睡眠

気温の変化に応じて室温の調節や衣服の調節を行い、快適に眠れるよう配慮していった。一人ひとり寝付く時間や起きてくる時間にも個人差があるので、心地よく眠ったり起きたりできるように背中を擦ったり、子守唄を歌ったりして個々に合わせていくようにした。

身体発達

公民館の裏の広場や蚊屋島神社まで誘導ロープを持って出掛けた。誘導ロープを持って歩く事にも慣れてきて、少し遠い距離でも園に着くまでしっかりと歩く事が出来るようになった。足腰もしっかりしてきたように感じた。

情緒

泣いてる友達がいるとティッシュを取って来て涙を拭いてあげようとしたりと友達に優しく接する姿が見られた。また、「これAちゃんの」「Bちゃんの」と同じ言葉をお互い繰り返して言い争いになってしまう事もあったので、「これAちゃんの」「こっちはBちゃんのね」と言葉に置き換えて仲立ちしていった。

言葉

一語文や二語文で会話のやりとりをするなど個々に言葉の発達が見られた。「いらっしゃいませー」「ませー」など言葉を発してお店やさんごっこをしたり、「いってきまーす」「ばいばい」など簡単な言葉を使って言葉のやりとりを楽しんでいる姿がある。子ども達の言葉に丁寧に言葉を返して話す楽しさが味わっていけるように関わっていった。…

1歳りす組2016年度9月のまとめ

食事

食事中にコップのお茶でブクブクと口悪さをしたり、スプーンで食器を叩いたりと遊び食べする子が見られるようになり、それを真似する子も出てきた。食事のマナーとして、してはいけないことはその都度知らせていくように関わっていった。

排泄

トイレに誘うと意欲的に行く子となかなか行きたがらない子がいる。行きたがらない子は遊びの方に熱中していることが多いので、遊びが途切れた時に再び誘い掛けてみるようにしていった。トイレで排尿できた時は褒めていき、排尿の感覚を掴めるように声を掛けていった。

健康

朝夕の寒暖差から体に湿疹が出たり、水いぼを痒がる姿が見られた。体温調節ができるように着替えたり、汗ばんでいたら着替えてさっぱりする心地良さを感じられるようにしていった。下旬頃からは咳や鼻水が出る子が増えてきたので、発熱などの体調の変化に気を付けて様子を見守っていった。夜中に咳でぐっすりと眠れず、午前中に眠くなる子もいたので、無理なく一日を安心して過ごせるようにその子のペースを大切にしていった。

睡眠

食後にすんなりと入眠する子もいれば、寝付くのに時間がかかる子もいる。それぞれのペースで入眠できるように、一人ひとりに合わせて接していった。

身体発達

マットの山に高さを加え、上がり下りやジャンプだけでなく、急斜面を背中やお腹、お尻を使って滑る感覚も楽しんでいった。仰向けで山を越えようとすると両足でマットを蹴りながら進んでいくので、腕や足の筋肉が動かされて良い運動になっていた。

情緒

体調不良から保育者に抱っこを求めたりぐずる姿が見られる子がいた。子どもの欲求を受け止めながら対応し、一日を安心して過ごせるように関わっていった。

言葉

単語が増えて新しい言葉を言えるようになったり、「これなあに」と二語文で話し掛けてくる姿がみられた。発語が少ない子も「(とらっ)く」「(はっつ)ぱ」など言葉の語尾が出てくるようになり、伝えたいことが分かるようになってきた。子どもたちの言葉に耳を傾けて応えたり共感し、思いを伝えることの楽しさを感じられるように関わっていった。…

1歳りす組2016年度8月のまとめ

食事

手づかみやスプーンを使って意欲的に食べようとする姿が増えてきた。
自分で食べようとしている姿を見守りながら、励ましたり、「おいしいね」など言葉を掛けて楽しい雰囲気の中で食事ができるように関わっていった。また、「もぐもぐしようね」など言葉を掛けながら咀嚼を促していった。

排泄

「ちっち」と言ったり、自分でズボンを下げようとしてトイレに行こうとする姿が見られるようになってきた。トイレに行くと排尿に成功する事も増えてきている。「おしっこ上手にできたね。」など言葉を掛けて、共に喜んでいった。布パンツに移行した子も1名あるが、トイレに誘うと喜んで行くのでほとんど失敗はなかった。

健康

食事の前には、自ら手を洗いに行く子もあるが、手洗いをせずに椅子に座っている子もあった。声を掛けると早く食べたくて嫌がってしまう子もあったが、友達が手を洗っている様子を見たり「ばい菌いっぱいだよ」など分かりやすく声を掛けると自ら手を洗いに行くことができた。「綺麗になったね」など褒めて習慣となっていくようにしていきたい。

睡眠

室内の温度を調節し、快適に眠ることができるように配慮していった。午睡時に汗をかいている子は服を着替えるようにして清潔に保てるように心掛けていった。

身体発達

水遊びは、竹鉄砲の使い方にも慣れてきて、友達や保育者に向かって水を飛ばしたり、かけられたりして友だちとのやりとりを楽しんでいるようだった。ビックバスの中では、四つん這いになってワニ歩きのようにしたり、手を大きく動かして水しぶきを飛ばして遊び方もダイナミックになってきた。

情緒

「これ○○ちゃんのー」と玩具の取り合いもあり、トラブルになった時には友だちを押したり髪をつかんだりする姿も見られた。危険な時にはお互いをすぐに離してけがに繋がらないように配慮していった。「○○ちゃんも使いたかったんだね」などお互いの思いを言葉にして伝えていくようにしていった。落ち着くと貸してくれるような時もあったので、引き続き友だち同士で楽しめるよう仲立ちとなっていきたい。

言葉

言葉が増えてきて、保育者や友だちと一緒にままごと遊びなどで「○○どうぞ」や「おいしい」など、一語文や二語文でのやりとりが出来るようになり遊びも広がってきたように感じた。子ども達と言葉のやりとりが楽しめるよう保育者も一緒に関わっていった。…

1歳りす組2016年度7月のまとめ

食事

苦手な食べ物でも、自分から手掴みやスプーンを使って口に入れてみたりしながら、様

々な食べ物に興味を持っている姿が見られた。様々な食べ物を食べようとする姿を褒め

、無理強いせずにゆったりと関わっていくように心掛けていった。水遊びなどで疲れて

しまって食事前に眠ってしまった時には、起きてから食べるようにしたりと、一人ひと

りに合った対応をしていくよう配慮していった。

排泄

排尿感覚が長くなったのか、紙パンツが濡れてないことが多くなった。排尿する感覚を

掴んだようで、保育者に対して「ちっち行く。」と言ったり、指差しなどをして伝える

と、自分から進んでトイレに座ろうとする。排尿できると「出た」と言って喜ぶ姿が見

られた。排尿に成功した時には「ちっち出たね。」と言って共に喜びながらうれしい気

持ちに共感し、しっかりと褒めていきながら自信に繋げていくように関わっていった。

健康

暑い時期で汗ばむ子が多く、遊びの合間など、こまめに水分補給を行うよう心掛けてい

き、活動と休息のメリハリをつけていった。午睡後にも汗をかいている子もいるので、

服を着替えるなどしていきながら快適に無理なく過ごせるようにしていった。

睡眠

食事が終わると、自分の布団に入れるようになる。保育者が優しく声を掛けたり子守歌

を歌うなどをすると、安心して眠れるようになってきた。室内の温度をこまめに調節し

ていきながら、優しく背中を擦るなどスキンシップを取りつつ、心地よい雰囲気を作る

などしてゆっくりと眠れるように関わっていった。

身体発達

水に慣れて触れることを喜んで自分から水の中へ入り、水の冷たさや感触を味わってい

た。ジョウロを使って水を注いだり、水の中で腹這いになってバタ足のような格好をし

てみたり、水の中に座って水面を手で叩き、水しぶきを上げたりして体を思い切り動か

して、水遊びを十分に楽しんでいる姿があった。また、竹鉄砲に興味を持って、繰り返

し遊んでいくうちに押して引いたりして水を吹き飛ばすこともできるようになったり、

好きな玩具をタライの中に入れてかき混ぜて、浮かばせたりしながら、じっくりと遊び

を楽しむ子もいた。遊びを通して友だちの遊びに興味を持ち、同じ遊びを楽しみながら

関わろうとする姿を側で見守り、遊びをじっくり楽しめるようにしていった。

情緒

友だちの遊びに興味を持って同じ遊びをしてみたり、同じ場所や玩具を欲しがって取り

合いになりトラブルになってしまうことがある。自分の思い通りにならないと、「いや

だ」など言って泣き崩れてしまう子もいた。指差しや片言などで自分の想いや欲求を伝

えようとする時には、しっかりと耳を傾けながらその気持ちを汲み取り、相互の気持ち

を代弁しながら関わっていった。

言葉

一語文から二語文が出てくる子がいる。登園時には、「せんせいおはよう」と言って挨

拶ができるようになったり、音楽を流すと、語尾を合わせて歌う事が出来たりなど言葉

が個々に増えてきたように感じられた。子どもの発する言葉にしっかりと耳を傾けて関…

1歳りす組2016年度6月のまとめ

食事

意欲的に自分から進んで食べる子が多く、手掴みで食べていた子もスプーンを使って食べようとする姿が見られるようになってきた。苦手な食べ物が出てくると手で避けたり、顔を横に振ったりして伝えようとする。「おいしいよ」と言葉かけをしたりして、無理強いはせず、子どもが様々な食べ物に少しでも興味を持って食べてみようと思えるように声掛けを工夫した。

排泄

トイレに誘うと、自分から進んで便座に座ってみようとする。紙おむつが濡れていなかったり、タイミングが合うと排尿ができる子がいる。また、排尿の感覚をつかんで自分から保育者に指差しでおしっこが出ることを知らせようとする子もいる。一人ひとりのペースに合わせて言葉かけや必要に応じて援助をしていき、排尿ができたときは共に喜び合い、次につなげられるようにしていった。

健康

梅雨時期で暑かったり、涼しかったりと気温の変化があり、体調を崩してしまう子が多い時期でもあった。胃腸炎や熱で欠席する子もあり、登園して来た時には、家での様子を聞いたり,降園時には園での様子をノートや口頭で伝え、保護者との連携を密にするよう心掛けた。また、こまめな水分補給やエアコンの調節を行っていくようにした。

睡眠

保育者に誘われると自分の布団に入れる子がいる。子守歌を歌ったり、優しく背中を擦るなどして安心して眠れるように心掛けた。室温を調節したり、保護者の方にタオルケットなどを用意して頂き、快適に過ごせるようにしていった。

身体発達

音楽を流すとリズムに合わせて手拍子を打ったり、踊っている保育者の姿を見て真似をしながら体を動かして楽しんでいた。踊る事が好きで、何度も繰り返し同じ曲を踊る。「もう一回」と振付けの一部を保育者に見せ、踊りたい踊りをアピールする姿が見られた。子どもたちの要求に耳を傾けたり、室内で十分に体を動かすことができるように玩具が散らばっている時には片付けをし、安全なスペースで活動できるよう環境を整えていった。

情緒

一人ひとりが好きな玩具や遊びを見つけ、ゆったりと過ごす。友だちの遊びに興味を持ち、一緒に同じ遊びに入ってみては友だちと関わろうとする姿が見られる。友だちとの間で玩具の取り合いなどトラブルになることもあるのでお互いの気持ちを汲み取り、代弁したり、同じ玩具を用意するなどして対応していった。

言葉

保育者が絵本を読んでいると、自分の知っているものが絵本に登場しているのを指差しで伝え、絵本に登場してきたものを実際に見つけると喜ぶ。また、絵本に登場してくるものを指差しで聞いてみたりする。保育者が「犬だね」と答えると、簡単な言葉を真似して言ってみるなど、やりとりを楽しんでいった。子どもの話にしっかりと耳を傾けながら関わっていった。…

1歳りす組2016年度5月のまとめ

食事

手づかみやスプーンを使って自分で食べる姿がある。好きな食べ物ばかり食べてしまったり、口の中に詰め込んでしまったり、飲み込むまでに時間がかかるなど、個人差があるので、子どもの様子に合わせた言葉かけをしていった。また、食欲がありおかわりしてたくさん食べられる子もあった。

排泄

トイレに誘い便座に座るように誘いかけていった。友達の様子を見ながら自分もしてみたいという興味も湧いてきて、誘われたり、友達がトイレに行っていると自らズボンを脱ごうとしてトイレにくる。便座に座るとタイミングが合い排尿できる子もあったので、出た事を共に喜び言葉を掛けていった。

健康

感染症にかかる子もあったり、鼻水や咳の出る子があった。熱も高めになる子もあったので、水分補給をこまめに摂るようにしたり、体調の変化に注意し、園での様子を伝えたり家庭と連絡を取り合った。体調の良い時には、戸外に出て砂遊びや追いかけっこなどを楽しんだ。

睡眠

新しい環境や生活リズムにも慣れてきて、抱っこで寝ていた子も布団に入り十分な睡眠がとれるようになった。気温の高い日もあったので、室温の調節や掛け布団を薄手の物にしてもらうなど配慮した。

身体発達

園庭では、スコップで砂をすくって容器に入れるのを楽しみ繰り返して遊んだり、友達や保育者と一緒にかけっこをして体を動かして遊んだ。
レゴブロックでは、重ねて付けて煙突に見立ててみたり、車をつなげて走らせてみたりと、はめていく事が面白く一人で集中して遊ぶ姿もみられた。

情緒

園生活にも慣れてきて、安定して過ごしている。年上の遊びに興味を持ち、同じように真似して走ってみたり、型はめの玩具やブロック、絵本など静かに遊ぶ姿もあった。“抱っこ“と甘えてくる子もあるので、スキンシップや触れ合って遊んだりして、甘えたい気持ちを十分に受け止めていった。

言葉

好きなものを指差して「ブー」「ワンワン」など一語文を発したり、月齢の大きい子は「はな、きれい」など二語文も少しずつ出てきて、保育者に話しかけてきている。子ども達の言葉に耳を傾けて、言葉を繰り返したり、「これ○○だね」と言葉を添え言葉を掛ける事を大切にしていった。…

1歳りす組2016年度4月のまとめ

食事

手づかみやスプーンを使って好きな物から食べる姿が多く見られる。手つかずになっている食べ物にも関心がいくよう、「○○が入っているよ。」などと声掛けを工夫し、無理せず進めていくようにした。食器を引っくり返してしまう姿や食べたい物を指差してアピールし、食べさせてもらおうとする姿などあるので、子どもたちの様子を見守りながら適切に対応していった。

排泄

おむつ交換に誘うと嫌がり泣く子や、素直に交換マットの所に来てズボンを脱ごうとする子など様々だった。嫌がる子は寝転ばずに立っちのままで手早く替えたり、「すぐに替えっこするからね」など安心するような声を掛けていき、おむつ交換に対する不快な思いを与えないようにしていった。

健康

鼻水や咳の出る子が多かった。鼻水が出ている時には「きれいにしようね」と声を掛けて拭き取ったり、気持ち良く過ごせるようにしていった。緊張や疲れから体調が崩れ発熱する子もいた。一人ひとりの体調の変化に気を配り、検温や水分補給をしていった。

睡眠

新入園児は布団で寝付くことが難しく、それぞれ抱っこやおんぶで安心感を感じられるように関わっていった。慣れてくると布団に入れるようになったが、泣きながら目を覚ます姿が多かった。再眠できるように側についたり、「○○くん、目が覚めたね。おはよう」など声を掛けて抱きしめたりし、安心するように丁寧に関わっていった。進級児の中には体力がついてきて、すぐに布団に入ろうとしない子もいた。一人ひとりの睡眠に合わせて対応していくように心掛けた。

身体発達

マットの山や積木の段差などによじ登ったり、上がり下りしながら体を動かすことを楽しんだ。遊具の高い所に上がって真っすぐ立てると、少し高くなる感覚や広がる視界を喜び笑顔が見られた。その子たちの得意な思いに共感して声を掛けたり、遊具の組み合わせも工夫して遊びに変化を持たせていった。

情緒

新入園児は涙が出ることが多かったので、保育者との一対一での関わりを通して安心感を得られるように丁寧に関わっていった。保育者が側にいると涙も減ってきて遊び始めたり、椅子に座って食事に向かう姿など少しずつ園の生活に慣れてきて笑顔も見られるようになってきた。

言葉

知っている物を指差して一語文を発したり、はっきりとは分からないが長めの喃語で語り掛けてくる姿があった。子どもたちの言葉に耳を傾けて丁寧に言葉を返し、楽しい気持ちを共有していくようにしていった。…

1歳りす組2015年度3月のまとめ

食事

友だちと会話を楽しみながら食べたり、友だちが食べるところを見る

と「○○ちゃんも。」と発し食べる子もいた。また、皿を持って、スプー

ンを使って食べる子も増えてきた。意欲的に食べる子は、自分から「お

かわり。」と言って喜んでおかわりをする姿もあった。食事のペースが

ゆっくりな子には、焦らずに「もぐもぐだよ。」としっかり咀嚼出来る

よう見守っていき、その子のペースで食事が楽しい時間になるようにし

ていった。

排泄

トイレに行くことを嫌がる子がほとんどおらず、喜んで座っていた。

タイミングが合うとトイレで排泄できる子や「うんち出た。」、「おし

っこでる。」と教えてくれる子も少しずつ増えてきた。その都度対応しながら、

その姿を十分に認めていった。紙パンツやズボンの着脱も一人で出来る

子が多くなり、成長を感じた。

健康

戸外へ出かけるときは、自分からジャンパーを着たり、靴下をはく子

が増えてきた。ジャンパーのチャックのところも「○○ちゃんがする。」

と自分でやろうとする姿があり、やろうとする気持ちを受け止め見守っ

ていったりさりげなく手伝ったりしていった。

睡眠

保育者にお腹をさすってもらったり、子守唄を歌ってもらったりする

と安心して眠る子も多くなってきた。自分のペースで眠れるように温度

調節をしながら環境を整えていった。

身体発達

温かくなり、園庭で遊んだり戸外へ散歩に出かけることが多かった。

体力がついてきて、誘導ロープを持って長い距離を歩ける子が増えてき

た。公民館の広場ではサッカーボールを友だちと蹴ったり、保育者と一

緒にかけっこをしたりして、身体をおもいっきり動かして遊べるように

していった。

情緒

一人遊びから友だちと関わって遊ぶ子が多くなった。遊びを真似たり

一緒に遊ぶ事を楽しんでいるが、思い通りにならないと泣いたり、大き

な声で怒ったりする子もいた。お互いの気持ちを受け止めながら、思い

を代弁したり仲立ちをしていき、関わりを楽しめるようにしていった。

言葉

この一年で言葉がぐんと増え、友だちと言葉のやりとりや会話を楽し

めるようになった。なかなか言葉が出なかった子も一語文が話せるよう

になったり、一人ひとりのペースで成長していた。子どもたちの言葉に

耳を傾けながら、言葉を返したり気持ちを代弁していくようにしながら

見守っていった。…

1歳りす組2015年度2月のまとめ

食事

 

おかわりもして、全体的によく食べている。また、食事の前に自分のエプロンを探してつけようとしたり、食後の口拭きも自分の口拭きタオルを探して、自分から進んでやってみようとする姿が増えた。自分でやろうとする姿を見守っていったり、出来ない部分はさりげなく援助していきながら関わっていった。

排泄

 

ほとんどの子がおむつ交換時にトイレに誘うと、嫌がらずに行っている。あそびに夢中になるとトイレに行きたがらない姿もあるので、タイミングをみながら無理なく誘っていった。また、日中トレーニングパンツを履いて過ごす子も増え、一人ひとりの排尿間隔を把握し、個々に対応していった。

健康

 

室内で過ごすことが多かったが、ソフトカラー積木やマットを組み合わせて遊具を作ったりして体を動かして遊べるようにしていった。遊具を作ると喜び、ジャンプや転がって下りたり、友だちがしている動きを真似してあそぶ姿があった。保育者が側につき安全に配慮していったり、体を動かすと汗をかく子もおり、室内の温度にも気をつけていった。

睡眠

 

布団に入ってから近くの友だちが気になり、おしゃべりしたりしてしまったりして、なかなか寝付けない子もいるが、保育者が側につくと安心して眠りについている。入眠時には子守唄を歌ったり、背中をさするなど、落ち着いた雰囲気で眠れるようにしていった。

身体発達

 

天候の良い日は園庭に出て遊んだ。「○○ちゃん一緒にお山作ろう。」と友だちを誘い一緒に砂遊びをしたり、かけっこをしたりして体を動かしていった。室内では、パズルやレゴブロックなど、指先を使ったあそびを喜んでやっている。パズルでは友だちがわからないピースがあると、「ここだよ。」とはめてあげたり、一つのパズルを友だちとして楽しんでいた。

情緒

友だちとのやり取りの中で、嫌なことがあったり、うまくいかないことがあると、物を取って逃げてしまったり、手が出てしまう姿もあった。子ども同士のやり取りをしっかり見守っていき、自分の気持ちを言葉で伝えられるよう、気持ちを代弁しながら、仲立ちしていった。

言葉

気の合う友だちの名前を呼んだり「おいで」と声を掛け、あそびに誘う姿があったり、友だちの言葉を真似して言ってみたりして、保育者や友だちと、言葉でやりとりする事を楽しんでいる。…