5月2日(金) 天候:雨 記録者:本池
マットを3つ折りにしたものをマットの下に入れ山を作ったり、ソフト積み木で一本橋を作ったり、粘土遊びのコーナーを準備した。子どもたちがそれぞれの遊具や玩具で遊び始めたタイミングで粘土コーナーを設置した。2歳児が粘土で遊び始めると、次々にやって来て、伸ばし棒や型抜きを模倣しながら遊び始めていた。型抜きをしようと挑戦する姿が見られたので一緒に粘土をのばしてみた。「上からぎゅっと押してみようか」と声をかけると「ぎゅー」と言いながら型を押していた。わかりやすい言葉かけをしながら一緒に遊びを広げていけるように援助していった。
5月13日(火) 天候:晴れ 記録者:本池
園庭へ出かける準備を保育者が始めると、玄関付近に集まり帽子を指で差して取ってほしいと身振りや手振りで伝えようとしたり、レモングラスを吹きかけてもらおうとスプレーを持つ保育者の前へ座り込んだりする姿が見られた。次に何をするのかと一人一人が予想して行動しているのだと感じた。「名前を呼んでから帽子を渡すからね」と声をかけると座って待つ姿を見られた。園庭では年上児の模倣をして、タンポポの綿毛を拭こうとしたり、虫に興味をもって観察をしたりしていた。年上児の関わりを見守ったり、仲立ちをしたりしていった。
5月21日(水) 天候:晴れのち曇り 記録者:本池
気温が高いので室内で過ごした。ジョイントマットを繋いで作った線路の上を歩いたり、マット山やマットとフラフープを組みわせた遊具で遊んだりした。また、ぬり絵も楽しんだ。なぐり描きになるのではないかと側で見守っていると、スイカの種や汽車の車輪を丁寧に塗る姿が見られた。なぐり書きをしながらも「アンパンマン」と言いながら思いを持って描く姿も見られた。「きれいに塗れたね」「アンパンを描いたんだね」と認めたり、気持ちを受けとめたりしながら関わっていった。
5月28日(水) 天候:晴れのち曇り 記録者:本池
砂場に大きな砂山があるのを見つけて喜んで上がろうとしていた。砂山が柔らかくバランスが崩れそうになると、保育者に手を伸ばして援助を求めることもあったが、上がりきると嬉しそうな笑顔を見せていた。室内では、マットの山に上がったり、トンネルをくぐったりして運動遊びを楽しんだ。保育者や2歳児が踊る姿を模倣して踊ってみたり、手拍子をしたりしてリズムをとる姿も見られた。「上手に踊れるね」と声をかけて、一緒に体を動かす楽しさに共感していた。