1歳りす組2021年度2月のまとめ

食事

スプーンや手づかみで意欲的に食べる姿が見られる。一口量が多くなり手で押し込んで食べようとする子もいた。保育者が側について一口量を調節したり、さりげなく援助したりしながら自分で食べる意欲が持てるようにしていった。また、食事中に姿勢が崩れたり横を向いたりする子もいるので、イスの位置を調節しながら正しい姿勢で食べていけるようにしていった。

排泄

トイレに誘うと行くことを嫌がる子の姿もあるので、遊びの様子を見ながらタイミングよく誘っていくようにしていった。また、トイレで排泄できる子の姿もみられるようになってきた。子どもたちのペースに合わせて声をかけながら、できた時には十分に褒めて次の意欲や自信につなげていくようにしていった。

健康

おやつ前や食前など手洗いをしないでイスに座る子もいるので、保育者が側につきながら「手洗ってから食べようか」と声をかけて一緒に手洗いをしていけるようにした。また、戸外へ出かける準備では、上着の着用やカラー帽子を被るなど自分でやろうとする意欲が見られる。自分でやりたいという気持ちを大切に見守り、難しいところはさりげなく援助しながら自分できたという気持ちをもてるようにしていった。

睡眠

以前はなかなか眠ることができない子もいたが、活動量が増えたり食事をおかわりする満腹感を味わったりすることで、それぞれ落ち着いて眠れるようになってきた。子どもたちの様子に合わせて優しく背中をさすったり、子守唄を歌ったりして安心して入眠できるようにしていった。また、午睡時に汗をかく子もいたので、室温や湿度などを調整しながら快適に睡眠できるように配慮していった。

身体発達

カラー積木の段差や渡り道を用意すると、体のバランスをとりながら渡り歩いて遊ぶ姿があった。マットの山の上から飛び下りたり、転がったりといろいろな運動遊びを楽しんでいた。鬼のお面作りでは、クレヨンを使って線描きをすると色々なクレヨンに取り替えたり、腕を大きく動かして描いたりして楽しんでいた。また、のりを使って細かいパーツを貼ったり、指先でのりの感触を味わったりしていた。今後も様々な素材に触れて遊べるようにしていきたい。

情緒

友だちの真似をして一緒に遊ぶ姿があった。友だちが遊んでいる玩具を見て、同じ玩具を探して手に持ったり、月齢の大きい子は「貸して」と言葉で思いを伝えたりして遊んでいた。子ども同士の関わりを見守っていき、玩具の取り合いになった時は、気持ちを受けとめて代弁したり、友だちの思いも伝えたりして仲立ちしていった。

言葉

二語文で、自分の気持ちを伝えようとする姿が頻繁に見られるようになった。友だちと言葉でのやりとりをして、自分が手にもっている玩具や本などを交換する姿も見られた。話すことの楽しさが味わえるように子どもの話に耳を傾けて、一緒に会話を楽しんでいった。

育児あれこれ