食事
新入園児の子たちは食事中に眠くなったりぐずりが出たりする姿があった。ぐずる子は先に寝てから後で食べるようにしていった。お茶の中に食べ物を入れたりコップを引っくり返したりと遊び食べする子もいるので側について食べる援助をしていった。進級児の子たちは生活リズムが安定しているので、落ち着いて食べる姿が多かった。
排泄
オムツ交換を嫌がることもなく、月齢の小さい子は交換マットに横になりスムーズに替えられた。月齢の大きい子たちは進んでパンツ交換をしようとする子やトイレに座ってみたい子など意欲的な姿が多い。中には紙パンツをはかずに動き回ろうとする姿があるので、複数で同時にパンツ交換はしないようにして一人ずつ順番に替えていくように保育者間で連携を取っていた。
健康
朝晩と日中の気温差があるので咳や鼻水などの症状が見られる子が多かったが熱が出ることはなかった。戸外遊びの後の手洗いをまだしっかりと自分ではできなかったり、いつまでも水を流していたりと遊びになってしまう姿があるので、保育者が側について手洗いの仕方を丁寧に伝えたり援助したりするように関わっていった。
睡眠
新入園児の子たちは布団の中で背中をさすられながら入眠できる姿があった。また、食事の途中や食べる前から眠くなる姿も見られた。無理のない生活リズムで過ごせるように臨機応変に対応していった。進級児の中には午睡中にぐずる姿があり、抱っこで再眠できるように丁寧に関わっていった。
身体発達
音楽のリズムに乗ってぴょんぴょんと体を弾ませたり、園庭ではコンテナの台に上がり下りしたりと体を動かす遊びを好み、楽しむ姿がよく見られた。上がり下りは個人差があり、手を支えてもらって飛び下りる子や一度座って足を下ろして慎重に着地する子など様々な姿があるので必ず側について動作を援助し、安全面に配慮していった。
情緒
新入園児の子たちは涙が出る姿が朝はあるが、おやつを食べてからは機嫌が良くなり、玩具に目を向けて遊び出せる姿が見られた。進級児の子たちの中には新しい環境になったり友だちの泣き声に不安を感じ、急に泣き出したり保育者を求めて泣く姿が増えてきてきたように感じた。不安な思いを受け止めて安心できるように声をかけたり抱っこしたりしながら優しく丁寧に関わっていった。
言葉
進級児の中には友だちの名前が分かり言える姿や知っているものを一語文で言えるなど少しずつ言葉が増えてきた。子どもたちの言葉に耳を傾けていき、保育者も同じ言葉で表して発語を促していきたい。喃語で思いを伝えてくる子にはその思いを受け止めていき、保育者が言葉で代弁したり共感したりするように関わっていった。