1歳りす組2017年度3月のまとめ

食事

食事をスプーンで食べようとするが、途中でスプーンを置いて手づかみで食べる姿が見られる。子どもの様子を見ながらスプーンを使ったり、お茶碗を持って飲んだりしていけるように声をかけていった。好き嫌いやメニューの見た目から食べようとせずにお皿に残る姿があり、いろいろなメニューや食材にも興味がもてるように声をかけていった。

排泄

保育者に声をかけられてトイレに行こうとしたり、遊びに夢中で「嫌だ、出ない」と言ってトイレに行くことを嫌がったり、子どもによってさまざまな姿が見られた。子どものタイミングや姿に合わせて無理なくトイレに誘ったり、オムツ交換をしたりしていった。便座に座って排泄できる姿も増えてきた。

健康

暖かくなったり、寒くなったりして鼻水や咳が出て体調を崩す子がいた。こまめに検温をしながら子どもの体調面に気を付けていった。気温や活動によって衣服を調節して心地良く過ごせるようにしていった。

睡眠

自分で布団に入って一人で寝たり、保育者に体をさすってもらったりしながら安心して入眠する姿が見られた。泣いて早く目が覚める子もおり、子どもの姿に合わせて関わっていくようにした。

身体発達

天気の良い日は園庭や散歩など戸外遊びを楽しんだ。今まで散歩車に乗って散歩に出かけていた子は誘導ロープや保育者と手をつないで散歩に出かける機会を作っていった。ゆっくりとしたペースで上手に歩くことができていた。園庭ではうさぎ組の友だちがかけっこを始めるとその後ろを走って体を動かしていた。手先を使う遊びも上手になり、自分でピースの形を見ながらパズルをはめて楽しんでいた。

情緒

身の周りのことなど自分でできることが増え、「じぶんで」と時間がかかってもしようとする姿が見られていた。なかなか上手くいかずに保育者に訴えたり、やってもらおうとしたりと子どもによっていろいろな姿が見られ、子どもの姿に合わせて関わっていった。友だちとの関わりが増えて遊びを真似したり一緒に遊ぼうとしたりしていたが、玩具や場所の取り合いになってトラブルになる姿もあり、様子を見ながら仲立ちをしていった。

言葉

月齢が低い子は友だちの名前や「せんせい」と保育者を呼ぶようになった。2語文が出るようになり、保育者にいろいろなことを伝えようとしていた。月齢が高い子はいろいろな言葉を使い、保育者や友だちとのやりとりをしたり、思いを保育者に伝えたりしていた。

育児あれこれ