食事
食べ物をスプーンですくって「これなあに?」と食べ物に興味を持ち食べ物の名前を聞いて食べたり、楽しい雰囲気の中で食事ができた。また、食事の量も増えてきた子もあった。たくさん食べられた事を共に喜んでいった。
排泄
「でない」「いかない」と遊びに夢中で行きたがらない子もある。活動の合間に誘い掛けたり、声かけの仕方も工夫していくようにしていった。便器に座れる子もあったので、十分に褒めて気持ち良く行けるように心掛けていった。
健康
年末は、体調を崩す子も多く欠席も多かった。鼻水や咳の出る子も多かったので、室温の調節や水分補給などこまめに行ったり、体調の変化にも気を配り、いつもと様子が違うような時には検温などもして様子をみていった。
睡眠
午睡中咳こむ子もあったので、背中を擦ったり、室温の調節などに配慮して心地よく眠れるようにしていった。
身体発達
着替えの衣服をロッカーから出したり、ズボンや紙パンツに足を入れてみようとしたりなど、自分でしてみようとすることが増えてきた。着脱などは、ズボンを履きやすいように置いたり、意欲が出るような言葉をかけ、自分でやりたい気持ちを受けとめながら、個々の様子を見守り援助していった。
情緒
お気に入りの玩具をたくさん集める子があり、友達も同じ玩具で遊びたくて取り合いになる事もあった。同じ物を探したり、「貸して」など保育者が代弁して仲立ちをしていった。また、自分の思いが上手く言葉で表現できなくて近寄ってきた友達を叩いてしまう事もあった。怪我に繋がりそうな時にはすぐに止め、友達の思いも伝え仲立ちしていった。
言葉
二語文が出てくる子もあった。子どもの言葉に保育者も優しい言葉を返し、言葉のやりとりが楽しめるように関わっていった。「お母さんと○○した」や「○○したね」など自分が経験した事を思い出して話す子もあった。聞いてもらったり話をする楽しさが味わえるように、子どもの言葉に耳を傾けて聞いたり、一緒に会話を楽しんでいった。