5歳ぞう組2018年度4月のまとめ

健康

戸外では、氷鬼やサッカーなどのルールのある遊びを友だちと誘い合って楽しんでいた。また、友だちの姿に刺激され、鉄棒やのぼり棒などに挑戦する姿も多く見られた。保育者も一緒に遊びを楽しんだり、挑戦する姿を認めたりして、体を動かす楽しさに共感していった。今後も十分に体を動かす機会を作り、様々な遊びを取り入れて楽しんでいきたい。

人間関係

友だちと声をかけあって好きな遊びを楽しみ、ブロックや工作など作ったものを見せ合うことで刺激を受け、自分でも作ろうと挑戦したり、作り方を聞いたりして関わりが深まっていた。自分でもやってみようとする姿、優しく関わろうとする姿を見守り、思いに共感していった。

環境

桜やチューリップなどの草花に触れたり、虫探しやカブトムシの幼虫の観察などを遊びに取り入れたりする機会を多くしていった。図鑑も手に取りやすいように環境を整えることで、観察時に手に取って楽しんでいる。今後も自然との関わりを大切にし、興味関心を広げられるようにしていきたい。

生活の流れは、時計やイラストを活用することで意欲的に行動する姿が多く見られる。今後も活動や生活の流れを丁寧に伝え、意欲的に活動に取り組めるようにしていきたい。

言葉

クラス全体で挨拶をする機会や、登降園時に保育者が積極的に声をかけることを大切にすることで、進んで保育者や友だちと挨拶をする姿が増えている。また、どのように挨拶をしたら嬉しいか、気持ち良いか全体で考える場面を作ることで、意識する姿も増えていった。

集団で話を聞く機会が多くなるが、集中力がなくなり、姿勢が崩れたり、最後まで話を聞くことができなかったりする姿が多いので、声をかけて姿勢や態度を意識できるようにしていきたい。

表現

カラーペンや色鉛筆などを整えることで、積極的に絵や文字を書いて楽しむ姿が多く見られた。引き続き、環境を整え、遊びが継続できるようにしていきたい。リズム遊びは、これまで親しんできた曲に触れることで、友だちや保育者と一緒に歌ったり、体を動かしたりして楽しさを感じていた。今後も、音楽が身近に感じられるよう色々な曲に触れて楽しんでいく。

食育

気の合う友だちとのだけでなく、自分のグループでの食事の機会を大切にすることで準備がスムーズになり、落ち着いて食事に向かえるようになってきた。また、全体的に友だちとの会話も楽しむ姿も多く見られる。引き続き、楽しく食事ができるよう工夫していきたい。また、夏野菜や植物の栽培を通して、食事や生き物の生長への興味関心を育めるようにしていきたい。

育児あれこれ