4歳きりん組2015年度9月のまとめ

健康

給食時、苦手な野菜があるが、「これだけ食べよう」と食べてみようと向かう姿や、「きれいに食べれたよ」と嬉しそうに知らせる姿があった。時には、苦手なものが残るとおしゃべりに夢中になったり、あそんでしまう子もいた。食べられた時は十分に認め、自信や意欲につなげていくと共に、食事の大切さやマナーを伝えていった。9月から午睡がなくなり、一人ひとりの体調に気をつけ、家庭での様子も聞きながら見守っていった。

人間関係

友だち同士でトラブルになった時「どうしたの?」と話を聞いてあげたり、「そんなこと言ったらいけんよ」と伝えたり、自分たちで解決しようとする姿が増えてきた。子どもたちのやり取りを見守りながら必要な時には仲立ちとなり、優しくされて嬉しい気持ちを代弁していくようにした。中には、口ではなく、たたいたりけったりして知らせようとする姿も見られたので、気持ちを受け止めつつ知らせ方の手段を考えられるように話しをしていった。

環境

水遊びが終わり、園庭で虫探しやあさがおの花を使って色水作りを楽しむ姿があった。虫探しは、フェンスの下を掘って幼虫を見つけ、バケツに入れると、子ども同士見せあったり一緒に観察したりする姿があった。園庭に落ちている木の枝や木の実や小花を使ってままごとを楽しむ子もいた。子どもたちの興味や関心を大切にし、身近にある自然物に触れて遊ぶ楽しさに共感していった。

言葉

指でなぞりながら文字を読んだり、友だちと一緒に探し絵を見たりして楽しむ姿があった。また文字に興味を持ち始め、「○って書いて」と要求する子もいたので、物や生き物の名称を書いたものを子どもの目に触れる場所に貼り、感心が高まるようにしていった。

表現

ぬりえや折り紙など手先を使ったものを丁寧にじっくりとしあげていく姿が多く見られるようになった。ぬりえでは、少しぬってはすぐにやめてしまっていた子が友だちと一緒に取り組み、最後まで塗ることができていた。保育者はできた喜びに共感し次につなげるよう心がけた。保育者の問いかけに「○○だよ」「○○です」とみんなの前で発言できるようになってきている。あそびを通してみんなの前で発表したり発言したりする機会をもち、自信につなげられるようにしていった。

育児あれこれ